無料ホームページ ブログ(blog)
十兵衛の呟きじゃあ! 2007年01月
fc2ブログ
十兵衛の呟きじゃあ!
出版社の翻訳である私、柳生十兵衛日々の呟きです。メインはマンガ、アニメ(主にネギま)、声優さん、ミリタリーと仕事の呟きです。なるべく毎日で更新します(汗)


プロフィール

柳生十兵衛

Author:柳生十兵衛
台湾の出版社で翻訳をやっている柳生十兵衛です。よろしく!

翻訳担当作品:魔法先生ネギま!、ネギま!?neo、ラブひな、陸上防衛隊まおちゃん、スクールランブル、トッキュー!、サクラ大戦漫画版、ナルト、アイシールド21、ワンピース、ホイッスル!、かりあげくん、げんしけん、鋼の錬金術師、アキハバラ@DEEP、駅弁ひとり旅、となグラ!、銃夢Last Order、もう、しませんから!、はじめの一歩、デトロイト・メタル・シティ、エクセルサーガ、あずまんが大王、らき☆すた、桃組戦記、日露戦争物語、迷彩君、戦空の魂、戦海の剣、さよなら絶望先生、キャプテン翼GLODEN23、アタック!!、ちゅーぶら!!、ハンマーセッション、君のいる町、CMB森羅博物館の事件目録、新約「巨人の星」花形、ダイヤのA、天のプラタナス、ドリームズ、Y十M柳生忍法帖、新鉄拳チンミ、鉄拳チンミLegents...他多数。

また、野球も大好きで、草野球チームにも加入しています。特に日本の野球が大好き。高校野球、社会人野球、プロ野球どれも好きです。因みに応援しているプロ野球球団は広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズです。

(注意!)コメントを記入する際、必ず投稿者の名前を記入してください。名無し状態で投稿した場合、如何なる内容のコメントでも、削除させていただきます。

なかのひと



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログ内検索



月別アーカイブ



RSSフィード



ネギPon!整備完了
先ほどネギPon!の歌詰め、保護フィルムの貼り付けと専用ケースのセッティングを完了しました。

元々詰めてる歌の他に、声のクラスメートシリーズのキャストトーク、ミニドラマ、センスパ、ゲームの主題歌、利奈さん、藍ぽん、神田さん、うりょっちとAice5の歌も詰めました。放送時間は述べ7時間で、曲数は164曲。しかし、これでもまだ2GBぐらいしか喰ってません!いや~新技術は凄いですね。

明日から通勤の途中、これまで使ってた256MBのMP3プレーヤーからネギPon!に乗り換えます。楽しみ~
スポンサーサイト




まりまり、ありがたや~
台湾からっっ
台湾の雑誌に
史伽的配員♪(狩野茉莉さんのブログ「狩野茉莉のi*my*me復刻版」より)
私が送った「新少年快報」第7号は無事まりまりの手元に届いたようです!この調子から見ると、他の方の事務所までには既に届いたと思います。水曜日のチャットで、姫の手元に届いたかどうかも聞いてみよう。

まさかまりまりはわざわざブログの記事にしてくださるとは思いませんでした。本当にありがたいです!まりまりの嬉しさが伝わってきますね。

しかし記事の内容を見てみると...自分がとんでもないミスを犯したことを知りました!「史伽役」は「史伽的配員」ではなく「史伽的配音員」です!つまり...抜け字をしてしまった!あぁ!再三のチェックをしたのに!何でこれを気付かなかったのだ!なんてことだぁぁぁ!(絶叫)

まどかさん、お誕生日おめでとうございます!
今日は木村まどかさんのお誕生日です。おめでとうございます!

色んなことで自分なりに頑張ってるまどかさんは大好きです。去年から始めたAice5の活動は、まどかさんにとって、色んな挑戦が出来た活動だと思います。そしてAice5の一員になったまどかさんも、ますます皆さんの注目の的になりました。

まどかさんは今売り出し中の新人声優の中でも、いろんな面で注目されてる超新星だと思いますね。今年のまどかさんも大きく飛躍すると思いますね。今年一年もマイペースで頑張りましょうね!まどかさん!

ネギPon!来たぞ!
ネギPon!

昨日親戚が東京から帰って来たので、待ちに待ったネギPon!を親戚から受け取りました。開けてみたら...うん!良い物だ!特典は全てネギま!スキーがときめくものですね。先ほど弄ってみて、使い方は何となく分かりました。月曜日の通勤途中から使いたいので、今日の午後、暇になったらガンガン曲を入れます。今のところ入れたい曲はセンスパ、A-LA-YA、声のクラスメートシリーズとハピマテのトークパート、ミニドラマパート、容量がまだ足りるでしたらAice5、藍ぽん、利奈さんと神田さんの歌も入れたいですね~

「ネギま!?」第17話感想
今週放送の17話は待ちに待った姫のイラストが見れる回だ!楽しみ!

・お!OPのセンスパは1番の歌詞か!いつもと違うので、ちょっと新鮮。動画もちょっと違いますね。人文字がありますね。えっと、これは...「マ」「シ」「ホ」...あれ?まさか「マッホ」?これってもしかしてぱにぽにの姫子「マホ」をネタにしてるじゃ...
・うお!美佐さんのちづ姉、ネギを持ってる...怖いよ~
・あ!ネカネさんだ!まさかここで登場するとは!でも...こんなに変なキャラだったのか?何か微妙に黒い(笑)。
・皆で食事するシーン、何か「最後の晩餐」みたい。
・まき絵、何かちょっと不思議キャラになってるし(笑)。何でまだモツをお父さんと思ってるだろう?
・ふむ、ネカネの魔法発動媒介はイアリングですね。タカミチは指輪だし、ネギは杖...新鮮ですね。
・ボ...ボンゲボンゲ...明日菜、ネーミングセンス悪っ!
・ザジってスランプあるんだ?(笑)
・うお!隊長、和美にザジの体のライン、エロ!って水着かい!
・せっちゃん、お嬢様のお尻に続いて、シャンプーの香りに魅了される!君は本当にお嬢様が好きだね!
・うお!なんだこのアイキャッチ!このせつはを萌え殺すつもりか!(笑)
・佐々木まき絵、再び失格!うん...まき絵ちゃん、可哀想(笑)。
・ん?ネカネが黒バラ男爵?じゃ男爵はこれまでネギを助けて理屈が通りますね。つまりネカネはネギが心配だから、陰でネギを助けていたってことですね。で、モツに「もうやめにしないか?」と話してるのは「もう男爵に変装する必要は無い」ってことかな?あ~でも、これも確定事項ではないですからね...しかし男爵の行動から考えてみれば、ネカネは一番可能性があるですね。とにかく...次回で謎を解けるかも?
・後半の明日菜、寝てるだけ(笑)。
・EDはチアバージョンですね。元気一杯でいい感じです!御前の歌唱レベル、本当に高いですね!
・姫の夏美のイラスト、いい味出てますな!薄幸な感じが出てますね。色づけも良いですね!

作画ですが、今回はちょっとレベルを回復したのですが、なんと1期のまき絵に続いて、今回もキャラが6本の指があるミスを犯しました!今回の被害者は古老師です。ちょっと...これは無いでしょう...まさか2期でも同じ過ちを犯すとは...

車バトン
サラ謙さんの所から奪取したこのバトンをやります。事前宣言した通り、ボケ見ます。が、皆さんも知っての通り、私はボケる才能はないので、期待しないでください(汗)。
...read more

ネ6号作戦実行決定
本日会社から3月3日のイベントに関しての取材申し込みの返答が来ました。答えはOKです。なので、3月3日のイベントは、私も参加することにしました!今回のイベントはネギま最後のイベントになるかもしれませんので、奮って取材します!今回参加する出演者もこれまで取材したイベントの中で一番多いなので、ちょっと緊張しますね。でも、皆さんとも会えるので、凄く楽しみです!特にプライマリの声優さん達は殆ど出演するので、楽しみが一倍になりました。

また、これは初めて大きなイベント会場での取材なので、どう取材すべきなのかも挑戦になると思います。さぁ、今回の奮って取材するぞ!そして良い記事を書きますよ!

あ、そうそう、丁度このイベントの翌日の3月4日、佐和さんはLIVE GATE TOKYO@EBISUでライブを行います。折角なので、このライブも見に行こうと思います。なので...このイベントのチケットを前売りで購入を協力してくれる方を募集します。協力してくれる方はミクシィやネギまSNSのメッセージ、或いはこちらのコメントでご連絡ください。

東京メトロ13号線の名称は「副都心線」に決定
久しぶりに鉄道関連のニュースを一つ。

東京メトロ13号線の路線名称は「副都心線」に決定!東京メトロ公式ページ内)
現在池袋と渋谷間で建設中、平成20年6月で開業を予定している東京メトロ13号線の名称は「東京メトロ副都心線」に決定しました。現在建設中の7駅の名称もそれぞれ「雑司が谷」、「西早稲田」、「東新宿」、「新宿三丁目」、「北参道」、「明治神宮前」、「渋谷」と決定しました。

副都心線は平成24年から相互直通運転を開始する予定です。そして開業後、池袋から東武東上線、西武有楽町線、西武池袋線と相互直通運転をはじめます。これにより、横浜方面から新宿、池袋方面への所要時間も短縮され、ラッシュアワーの山手線、埼京線の混雑緩和にも繋がると思います。

なお、この区間で運用する車両は、去年9月から有楽町線で運用開始した10000系です。

第4回第二次世界大戦リエナクトイベントレポート
既報の通り、先週の土曜日と日曜日(20日、21日)、台湾の新竹で「第4回第二次世界大戦リエナクトイベント」と言うミリタリーイベントを行いました。

今回の総参加者数は52名(ドイツ軍28名、アメリカ軍14名、日本軍7名、国民党軍3名)。参加者数は去年より減少したのですが、例年の経験を活用したので、内容は以前より濃いものになりました。各国軍は事前にリエナクメントイベントで使うシナリオを打ち合わせを行い、例年の無系統な戦闘シーンを起こさないように頑張ってみました。また、去年は各国軍とも陣地構築に時間と体力を費やし過ぎた点を反省して、今回は同じく各国軍とも陣地構築を行いましたが、なるべく時間や体力をかからないまま、雰囲気を出せる工夫もしました。この工夫は効果を発揮し、独米日3軍とも一日目の昼ごろまでに、すべて陣地の構築を完了させました。

そして一日目の午後、ちょっとしたミニゲームを行ってから、2日目のリエナクメントイベントで行う演出を、全員で予習演出を行いました。今回はドイツ軍VS米軍と日本軍VS米軍のシナリオに分かれているので、それぞれのシナリオにそって予習演出を行いました。まずは一回予習してから、両側の責任者がさらに色々と調整を行い、なるべく明日で一番いい演出を見せるように頑張りました。

しかし予習演出で力入れすぎたせいか、終わったあと皆はヘトヘトになりました。特に米軍の参加者はドイツ軍と日本軍の相手に務むので、一番大変でした。

そんなヘトヘトな皆さんが一番楽しみにしてたのは夕食時間と、夜の飲み会の時間です!特に夜の飲み会は、皆さんはヘトヘトだったにも関らず、誰も楽しくお酒を飲んでいました。

しかしここで不幸な事が!何と、夜中で大雨が降ったので、二日目でリエナクメントイベントを行う会場は泥沼となって、使用不能に陥りました。なので二日目のメインイベントはリエナクメントから写真撮影に変更しました。メインイベントは変更しましたが、皆さんは相変わらずいい写真を撮れるように、全力で頑張りました。特に会場内に居る2台の米軍戦車を利用して、各国軍ともいい写真を撮りました。

そうしている内に、イベント終了時間も近づきました。最後は皆さんで集合写真を撮り、そして現地解散しました。帰りのバスでは、誰もが疲れたので、殆どの方が死んだように眠っていました。

今回のイベントで、特筆すべきなのは、初めて海外から参加した方がありました。今回は香港から4人、マカオから1人が参加しました。聞いた話によると、香港やマカオでは、リエナクメントイベントを行ったは無く、精々写真撮影しかやらないとか。ですから彼らはこのイベントを凄く楽しみにしていたとか。4年目になった今年で、初めて海外からの参加者もいて本当に嬉しいですね。

今回の写真はすべてしたのネットアルバムで見られますので、興味ある方は是非!(すべての写真は無断転載禁止です!)
アルバム1
アルバム2
アルバム3
アルバム4

エヴァのフルネームの翻訳
163時間目の翻訳終了~エヴァのフルネームの翻訳も決定しました。

エヴァのフルネームの「エヴァンジェリン・アタナシア・キティ・マクダウェル」は「依文潔琳・安塔娜西亞・凱蒂・麥道威爾」になりました。この当て字は女性のもピッタリなので、これにしました。ちなみに「キティ」の当て字は、某大手メーカーのネコキャラクターの名前の中国語当て字をそのまま採用しました。これは凄く可愛い名前で、エヴァがそう呼ばれるのが嫌いと想像できるので、これにしました。

我ながら久々にいい名前を考えたので、ちょっと満足(笑)。

応募葉書発送
先ほど郵便局に行って、ネギPon!?購入者限定イベントの応募葉書を送りました。

最後の最後までに迷った結果、参加希望日は4月1日にしました。この前分析した様に、短期間内で連続で東京に行くのは、流石に経済的には無理ですから...

現時点では、神田さんのライブの時間や、この日のイベントは神田さんが出演するかどうかも不明なままですが、締め切り近づいていますので、止む無く4月1日で参加すると応募して、それから神田さんのライブに掛け持ち出来るかどうかを賭けてみる事にします!掛け持ち出来たら、絶対両方とも参加しますよ!

神田朱未さんが文化放送でラジオをやります!
【特別番組】『神田朱未のBitter Sweet Saturday』文化放送A&G DREAM SQUAREにて放送決定 超!A&G内/猫とネギま!と声優さんより)
アルバム日記・緊急告知!神田朱未のツンでれ日和より)
神田さんのアルバム「Bitter Sweet Friday」発売に先駆けて、文化放送では2月からの一ヶ月間、毎週土曜日の深夜3時から4時までに、神田さんがパーソナリティを担当するラジオ番組「神田朱未のBitter Sweet Saturday」を放送します!ゲストはAice5のメンバーです!

いや~めでたいことですね!地上波で神田さんの番組を聴けるとは!2月の土曜日、もし飲みに行ってないだったら、夜更かしして、神田さんのラジオ番組を聞きます!
よし!明日、何かメールを出そう!

な...このAice5の広告...凄い!
Aice5 1stアルバム「Love Aice5」の広告が神!猫とネギま!と声優さんより)
これが昨日配布開始したアニカンVol.31に掲載された全ページのAice5ファーストアルバム「Love Aice5」の広告だそうです。よくみてみると...使ってる写真は凄いですね!

純白のシーツ(?)だけを身に纏ってるメンバーは...エロス満点!皆さん...凄くセクシー!しかも全員鎖骨のところが見えるので、さらにエロスを加速させた!皆さんは本当にセクシーな天使みたいですね!いや~最高ですよ!これはアイドルグループの広告みたいで、本当に凄いです!もうアルバムの発売には待ち遠いしいです!2月14日は退社後、すぐCDショップへ直行だ!

マガジン8号感想
今日はマガジン6号の発売日です。感想は以下になります。
...read more

どうやらこれが最後の様で...
昨日の夜、藍ぽんのラジオ「ラリルれ、にちようび」に聞いた時、3月3日のイベントに関する告知がありました。藍ぽんはこれが「ネギま最後のイベントです」と仰いました...ちょっと驚きました。

うむ...事実かどうかは分かりませんが、もし最後のイベントだったら何としても取材に行かなければなぁ...そして出来れば全出演者が出演して欲しいですね...最後ですから。あ~でも、これでネギまのイベントが見納めになるのかも?と思うと、何だかちょっと寂しい気がしますが...とは言うものの、一つの作品が何時までも続くことも不可能に近いし...

とにかく、そろそろ再度取材で行ける手筈を整えなければ!

ただいま帰還しました!
指揮所

アメリカ軍の武器

新竹の「第4回第二次世界大戦リエナクトイベント」から帰還しました。うむ...これが第4回参加したのですが、何だか今回は一番疲れた一回でした。やっぱり出発前夜は4時間しか寝てないことと、1日目の陣地構築と翌日のリエナクメントシナリオの全般的なチェックを兼ねた予習演出で体力をつぎ込み、夜は夜中の1時半まで酒飲みし、5時間しか寝てないことが全部堪えたかな...会場から台北へ帰るツアーバスの中では、参加者全員が死んだように眠っていました(笑)。

しかし、今回のイベントも例年の様に、楽しいイベントになりました。残念ながら、昨日の夜は大雨が降ったせいで、リエナクメント会場は使用不能に陥り、本日のリエナクメントは写真撮影に変更しましたが。皆が一杯変てこな写真を撮りましたので、死ぬほど大笑いしました。

しかも、今回日本軍の参加者は例年のイベントの中では一番多かった一回でした、なんと、今回は7人の日本軍が参加しました、その内陸軍が4名(士官1名、下士官兵3名)、海軍が3名(士官1名、下士官兵2名)。そして、このうちの2名の陸軍下士官兵は、遥々香港から参加した方です!そして、今回が参加者が一番多かった一回なので、ちょっと記念の意味ね、私たち日本軍は「前線の簡易指揮所」と言う陣地を構築しました。上の写真がそれです。見た目は簡素ですが、去年の3人で構築した前線の防御陣地に続いて、なかなか良いものだと思います。

2枚目の写真が、今回のアメリカ軍参加者達が使用した個人の小火器です。こうして並んでみると、本当に凄いですね。

今回は本当に色々と面白いことがありましたね。一番面白いのは、私たちが、夜で一人公共風呂場でお風呂をはいた友達に突撃をかけて、煙幕弾を投げ込みました(笑)。この人は既に私たちが突撃することを知って、万全な防備をしてから風呂を入ったのですが、私たちがドアの下の隙間から煙幕弾を投げ込むのは予想外だったので、相当うろたえていました(笑)。

台湾歩兵分隊、出陣します


明日は「第4回第二次世界大戦リエナクトイベント」の日です。今は荷物をまとめ終わった終わりました。写真は今回持っていく98式外套、98式軍衣上下、手袋と雑嚢です。

今回はわざわざ香港から参加に来た友達5人もあります。本当にうれしいです!

で、今回の会場は2年前と同じく、新竹のとあるキャンプ場です。新竹は台湾でも強風で有名な場所です。しかも会場は海の近くの高台にあるので、風はとっても強いです。2年前は12月の末で行いましたので、夜はとっても寒く、殆どの方は一睡することも出来ませんでした。

その時、私は旧陸軍の改45式外套を持っていきました。流石は満州など寒冷地で使用することを想定した外套、防寒効果は一流です。その時、ドイツ軍うやアメリカ軍の方がそれぞれ当時の外套を着用した方もありましたが、会場の寒い強風を凌ぐことは出来ませんでしたが、私は改45式外套一枚で凌ぎました。本当に凄いです。今回は98式外套の防寒効果を試してみます。

詳しいレポートは日曜日以降で書きます。

食べ辛いな!これ!
先ほど3時のおやつタイムで、課長から「キャラメルリンゴ」と言うおやつが配られました。これは青リンゴを棒で刺して、外にはキャラメルなどを掛けたスイーツみたいなものです。何でもこれはアメリカから輸入したもので、これを販売している店頭はいつも行列になってるほどの大人気商品だそうです。

しかし...これは意外にも食べ辛い!硬いリンゴの外には、ちょっと厚めのキャラメルなどを掛けているので、外から一気にリンゴまで噛むのは無理に近いです。なので仕方なく外側のキャラメルを先に食べてからリンゴを食べる事をしましたが...キャラメルだけ食べるのは甘い!甘党ではない私にはちょっと苦手だな、これは...しかもリンゴ自体は結構重いので、木の棒に刺したままでリンゴを噛んだ時、なんと棒(使ってる木の棒はアイスに刺さってる平たい棒です)が折れてリンゴが落ちてゴロゴロと転がる事態発生!しかしリンゴの表面はキャラメルを塗ったせいで、ちょっとベタベタしています。手もベタベタになりたくない私は仕方なく、折れた木の棒の残った部分を握って、リンゴを噛みました。最後は30分掛けて、やっと完食!物を食べる事に疲れを感じたのが初めてです...途中で面倒くさいと思って、そのまま捨てた同僚もありました...

結論としては...もう2度とこんな面倒くさくて食べ辛いものを食べたくないですね。なんで世の中はこんなに食べ辛いものが存在するでしょうね?

聞いた話によれば、リンゴを切って食べた方が食べやすいですが、会社には果物ナイフが無いので、それは無理!

禁断症状?
一つの作品が大好きだと、どうも禁断症状が出てしまいですね。

先ほど仕事の時、一人「みさ」と言うキャラが登場しました。このキャラの中国語の名前を考えた時、真っ先に脳内に浮かび上がったのは「美砂」と「美佐」でした。分かる人は分かると思いますが、ネギまには「柿崎美砂」と言うキャラが居て、担当声優さんにも「小林美佐さん」と言う方もいます。つまり...真っ先に浮かんだ二つの名前はここから来ました。これまでも何回か同じ様な状況があり、いつも同じような事をしています...これからも同じような事をするだろうな...「あい」と言うキャラは「藍」か「愛」となり、「あけみ」と言うキャラは「朱未」となり、「ゆみ」と言うキャラは「由美」となり、「まい」と言うキャラは「舞」となり、「ゆき」と言うキャラは「由貴」になるでしょうね...はっきり言って、これは禁断症状ですな(笑)。

マガジン7号感想
今日はマガジン7号の発売日です。感想は以下になります。
...read more

修羅場から脱出!
先ほど「School Rumble OFFICIAL FILE」の翻訳を終わりました...つ...疲れた...これで1月の修羅場を凌ぎました...やっとちょっと楽になれる...

今週末は「第4回第二次世界大戦リエナクトイベント」を参加するため、1泊のキャンプに行きます~楽しみ~

さて、定時更新ですが、ネット障害は回復しつつあるので、来週の月曜日から再開する予定です。楽しみにしていた方、本当に長らくお待たせいたしました。

今夜はちょっと暇になったので、早く取材記事を掲載した雑誌を送る準備を整えないと...

あ、今日は刹那の誕生日ですね。今日で修羅場から脱出できたのは、せっちゃんのご加護があってのことだね!よし、今夜はお嬢様を迎えに行くよ!せっちゃん!

ちょっと悩んでます
28歳になったばかりですが、ちょっとした事で悩んでいます...
...read more

28歳!
うぁ!仕事してるうちに12時を回りました!

と言うことで、今日で28歳になりました!三十路突入まであと2年か...早いもんですな。今年はもっともっと頑張って仕事をしますよ!あ、あと、出来る限り取材をしたいですね。もちろん、会社が公費で取材させてくれるのが一番ですから...自費取材はどうしても限度があるので...そうそう、去年落ちた通訳案内士の試験も、今年で受かりたいですね。去年は姫や板東さんも応援してくれたのに、落ちてしまった...面目ないことです。

いや~今年の誕生日はまさか修羅場の最中で迎えるとはね~まぁ、でも、折角の誕生日ですから、明日は半日休んで、専門学校時代の友達と焼肉食べ放題に行くぞ!午後は帰宅して、引き続く仕事だ!

ちょっとおまけ!
表紙

159時間目

連載リスト

これは「ネギま!?Magical X'mas」の取材レポートを掲載した「新少年快報」第7号の一部内容です。なお、実名などが出ている部分は処理させていただきました。

一番上の画像が第7号の表紙です。今回の表紙は「少年無宿シンクロウ」です。ネギくんの画像の所が、取材記事を掲載している告知です。

中央の画像が第7号に掲載されている「ネギま!」159時間目の1ページ目です。先週発売のマガジンは161時間目を掲載していたので、それほどタイムラグが無いことを伺えますね。

下の画像は現在「新少年快報」で連載している作品のリストです。リストを見れば分かると思いますが、台湾の漫画家の作品の他に、現在「新少年快報」に連載されている講談社の作品は「魔法先生ネギま!」、「スクールランブル」、「トッキュー!」、「Get Backers-奪還屋ー」、「アイドルのあかほん」、「少年無宿シンクロウ」、「ケンコー全裸系水泳部ウミショー」、「あひるの空」、「エア・ギア」、「FAIRY TAIL」、「ツバサ」、「xxxHOLIC」。

そして台湾漫画家の作品ですが、実はこの二つの作品とも日本で発売しています。陳某先生の「火鳳燎原」は、日本では「三国志群雄伝火鳳燎原」として発売しています。唐靉先生の「滾球王」は、日本では「ボウリングキング」として発売しています。私が特にお勧めするのは陳某先生の「三国志群雄伝火鳳燎原」です。登場人物は私たちも良く知っている三国志の人物たちですが、物語は私たちが知っている三国志ではなく、陳某先生独自の解釈が盛り込まれていて、これまで私たちが知っていた三国志の世界を根底から覆しました。三国志が大好きな人にはたまらない作品なので、大いにお勧めします!

ネギま!?Magical X'mas中国語版取材レポート
1ページ目

2ページ目

3ページ目

すべての処理が終わりましたので、今回の取材記事をアップします。元々は夜中でアップするつもりでしたが、私が使ってるロートルスキャンナーは故障したので、今朝急いで新しいスキャンナーを購入しました。5年振りにスキャンナーを購入しましたので、今のスキャンナーは安くて小さい物ばかりだと驚きました(笑)。

なお、記事の中で掲載した声優さんの写真は、肖像権の為、処理させていただきました。ご了承ください。記事の日本語翻訳は下記のページに掲載しています。参照したい方は下記のページにお進みください(文字化けが起きた場合、ページのエンコードを「日本語」に変換してください)。感想など、お待ちしております。
記事の日本語翻訳

「ネギま!?Princess Festival」出演者発表
3/3=?iso-2022-jp?B?GyRCJU0lLiReJSQlWSVzJUgbKEI=?=緑の彗星日記より)
すたちゃまにあモバイルによれば現在予定している出演者は...

佐藤利奈、木村まどか、笹川亜矢奈、桑谷夏子、山川琴美、浅倉杏美、神田朱未、板東愛、渡辺明乃、出口茉美、Hazuki、野中藍、石毛佐和、小林ゆう、堀江由衣、佐久間未帆、高本めぐみ、白石涼子、小林美佐、こやまきみこ、狩野茉莉、志村由美、相沢舞、皆川純子、井ノ上ナオミ


ふむ...白鳥由里さん、伊藤静さん、大前茜さん、門脇舞さん、松岡由貴さん、能登麻美子さんと猪口有佳さんが入っていませんね...と言うか、賢プロの方、全員入っていませんね(笑)。ただ、これはあくまでも予定なので、まだ変動はあるかもしれません。もしまた全員出演が叶えたら、凄いことですね!

5000人が入れる会場で、こんなに多い出演者が参加するイベント...これは絶対取材の価値はあると思いますね。ふむ...そろそろ自費取材に行ける様に動かなければ!

ネギま!?Magical X'mas取材記事掲載の新少年快報、明日発売!
この前、当ブログで「ネギま!?Magical X'mas取材記事を掲載する新少年快報は1月26日発売予定の第9号」とお知らせしたのですが、先ほど明日発売する第7号を見たら、既に記事が載っていました!

どうやら編集部の都合で、掲載号を前倒ししたようです。

今回は日本の皆さんのために、記事をスキャン、翻訳と処理を行い、当ブログに掲載する予定ですので、日本の皆さんはもう少々お待ちください!週末でアップする予定です。

台湾の皆さん、明日発売の新少年快報第7号を、よろしくお願いします!

さて、来週中で10冊を確保して、出演者達に送らなければ...忙しくなりますよ!この週末!修羅場中ですけどね(笑)。

スパロボOGネットラジオ放送開始
スパロボOGラジオ うますぎWAVEスーパーロボット大戦OGアニメ公式ページ内)
姫こと相沢舞さんもパーソナリティを担当するスパロボOGのwebラジオが放送を開始しました。姫が第一回の放送で登場しました!

姫がこのラジオでの役割はアシスタントパーソナリティみたいですが、一緒に担当する杉田智和さんとトーク力が凄いし、姫もこれまで2つのラジオでトーク力を鍛えたので、第一回の放送、そして大先輩達との一緒に放送しているにも拘らず、なかなか良い味のトークをしていますし、面白いことも一杯言ってますね。しかもこれはスパロボのラジオなので、姫が少年声(?)を披露!いや...ネギまの夏美では、なかなか聞けない演技ばかりで、新鮮ですね。姫も少年役が出来ることが確認しましたね。

なお、姫はこのラジオでは隔週登場ですので、次回登場するのは、2週間後の第三回放送ですね。次回の放送で登場するのは、姫とともにスーパーロボット大戦公式ブログ「熱血!必中!スパログ!」で執筆している斉藤梨絵さんです。

マガジン6号感想
今日はマガジン6号の発売日です。感想は以下になります。
...read more

「ネギま!?」第14話感想
定時更新は休止中ですが、アニメの感想は書きますよ(笑)。
...read more