無料ホームページ ブログ(blog)
十兵衛の呟きじゃあ! 2007年07月
fc2ブログ
十兵衛の呟きじゃあ!
出版社の翻訳である私、柳生十兵衛日々の呟きです。メインはマンガ、アニメ(主にネギま)、声優さん、ミリタリーと仕事の呟きです。なるべく毎日で更新します(汗)


プロフィール

柳生十兵衛

Author:柳生十兵衛
台湾の出版社で翻訳をやっている柳生十兵衛です。よろしく!

翻訳担当作品:魔法先生ネギま!、ネギま!?neo、ラブひな、陸上防衛隊まおちゃん、スクールランブル、トッキュー!、サクラ大戦漫画版、ナルト、アイシールド21、ワンピース、ホイッスル!、かりあげくん、げんしけん、鋼の錬金術師、アキハバラ@DEEP、駅弁ひとり旅、となグラ!、銃夢Last Order、もう、しませんから!、はじめの一歩、デトロイト・メタル・シティ、エクセルサーガ、あずまんが大王、らき☆すた、桃組戦記、日露戦争物語、迷彩君、戦空の魂、戦海の剣、さよなら絶望先生、キャプテン翼GLODEN23、アタック!!、ちゅーぶら!!、ハンマーセッション、君のいる町、CMB森羅博物館の事件目録、新約「巨人の星」花形、ダイヤのA、天のプラタナス、ドリームズ、Y十M柳生忍法帖、新鉄拳チンミ、鉄拳チンミLegents...他多数。

また、野球も大好きで、草野球チームにも加入しています。特に日本の野球が大好き。高校野球、社会人野球、プロ野球どれも好きです。因みに応援しているプロ野球球団は広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズです。

(注意!)コメントを記入する際、必ず投稿者の名前を記入してください。名無し状態で投稿した場合、如何なる内容のコメントでも、削除させていただきます。

なかのひと



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログ内検索



月別アーカイブ



RSSフィード



実験放送終了
先ほどで実験放送を終了しました。
心配していた音声が途切れる問題ですが、チャットにいた皆さんからの報告によれば、問題は無かったようですが、マイクからの雑音がちょっとありそうです。本放送まで調整してみますね。

さて、これで心置きなく本放送を行うことが出来ますが、ちょっと心配なのは、やっぱり金曜夜のネット混雑による影響ですね。金曜は時々酷いですから...当日は皆さんの報告をお待ちしております。

質問のメールとかはいつも受付中です。ご遠慮なさらずに送ってくださいね!

では、金曜日の本放送で、また会いましょう!
スポンサーサイト




本日の夜、ラジオの実験放送を行います~
本日(31日)台北時間夜9時頃(日本時間夜10時頃)、一回ネットラジオの実験放送を行います。
一番気になるのはネットスピードによる放送への影響ですので、皆さんも是非実験に協力してくださいませ~

それでは、今夜、ラジオで会いましょう~ラジオの放送ページは下記のページです。
「十兵衛の呟き列車」

ネットラジオを始めようと思います。
私、柳生十兵衛はネットラジオを始め様と思っています。
現時点は7月31日(火曜日)、台北時間夜9時頃(日本時間夜10時頃)から、1回実験放送を行う予定です。

もし実験放送で問題が無ければ、8月3日(金曜日)より、毎週金曜日台北時間夜9時頃(日本時間夜10時頃)から放送を始めます。

このラジオに関する詳しい件は、下記のページに参照してください。放送も下記のページから行います。(放送時間中、左側のラジオボックスの再生を押せば、放送を聞くことができます)
「十兵衛の呟き列車」

ネギま19巻の「さそい受け」について
先ほど前の記事で描いたネギま19巻カバー裏のキャラ解説のところで書いた「さそい受け」の件に付いて、赤松先生よりご回答のメールを頂きました。先生のご回答によりますと、この「さそい受け」は「腐女子の使う「誘い受け」です」との事で、また「「コタ×ネギ」カップリングの場合、ネギ受けですが立場はネギの方が強く、コタが憧れている方なのでこうなります。」との事です。

あ~なるほど!これはネギと小太郎の関係に付いてのことですね~夏美のキャラ解説の所に書いていたので、てっきりネギと夏美の関係に指していると思っていました...って、夏美と全然関係ないじゃん(笑)!

でも、ネギと小太郎の関係から見れば、これは確かに筋を通していますね。小太郎は京都でネギと戦って以来、小太郎はずっとネギをライバルと見なしているし、麻帆良武道会でアルに負けた時の悔しさから見れば、確かにネギに憧れている思いも持っていますね。先生の説明を見ると、「なるほど~」と感じますね。しかしここで「小太郎Xネギ」のカップリングを思い浮かぶのはちょっと予想外でしたよ~先生~

今日は☆ナナヒカリ☆のイベントが控えていて、しかも原稿もまだ終ってないようですが、こんなに早くお答えがもらえて、本当に助かりました!先生、ありがとうございます!

ネギま19巻補充翻訳
昨日の仕事はネギま19巻の補充翻訳でした。
19巻のお話も凄く面白いでしたので、一気呵成に読むのも凄く楽しいですね。まずは明日菜の修行で始まり、途中はオムニバス形式のクラスメート篇があり、そしてネギま部の結成とバッジ争奪戦を経て、アーニャが日本に来た所で終わる。本当に面白いです。

特に今回はオムニバス形式のクラスメート篇を挟んでいて、緊迫したストーリーの息抜きと言う意味を持っていて、凄くいい構成方式だと思いますね。

19巻はこのせつ好きとしても嬉しい1巻ですよね~久しぶりのこのせつ分を補充出来て、本当に嬉しいです。今回はキス未遂があり、しかもけしからん指フェ○があり...最高!

そして巻末の設定資料と裕奈、千鶴の誕生秘話も興味深かったですね。

ただ、今回はどうも分からないものがあります。それはカバー裏のキャラ解説の所で、カモが言ってた「アニキのさそい受けか?」です。この「さそい受け」は腐女子の間で流行している「誘い受け」ですかね?それとも「アニキのさそい(を)受け(る)か?」?どう解釈してもちょっとおかしいですね...どれもネギと夏美との関係には当てはまらないし...もしかしたら小太郎のことか?これはどうも分からんので、先ほど赤松先生に久しぶりの質問メールを送ってみました。答えが来るのが楽しみですね~

こんなクソ会社、見た事ねーよ!
うちの会社、もはや救いようが無いぞ!従業員を全く信頼していない!どうでも良い仕事を押し付けて仕事の量を増やすばかり!まさにクソ会社!

だが私は辞めません!「ネギま」が続く限り、私は辞めんぞ!

のだめカンタービレのドラマを見てみました
昨日風呂上りでくつろいでいるとき、テレビをつけました。そして台湾の日本語番組専門チャンネルで「のだめカンタービレ」のドラマが放送されていたので、ちょっと見てみました。見たのは最後の20分だけですが、これはなかなか面白そうですね。EDの映像も趣があって面白いですね。時間あったらじっくり見ようと思っています。私が大好きな竹中直人さんも出演しているのはちょっとビックリ。

余談ですが、うちの妹は私が「のだめカンタービレ」のドラマを見ていると知ったとき、かなり驚きました。うーん、何時も萌え系アニメ、ニュース、歴史番組や歌謡番組しか見ない兄(ドラマは踊る大捜査線とHEROしか見てない)がこういうドラマを見るのはやっぱり驚くでしょうね(笑)。

ネギま183話感想
本日はネギま183話を掲載したマガジン34号の発売日です。感想は以下になります。
...read more

猛暑の日々
今日会社での仕事が終わりました。今は退社待ちです。
超暇なので、最近の近況報告でもしようかな?と思います(オイ

まぁ、近況報告といっても、やっぱり平常とあんまり変わらんだがな(笑)。やっぱり毎日に自分が決まった量の仕事の仕事をやっています。会社でその日の量の仕事を終わっていれば、家に帰ったらゆっくり休めるが、終わってなかったら家に帰って残業ですね。そして予定が無い週末の休日も仕事をしています。お陰で今月のノルマ達成率は300%近くに達しました(笑)。9月のAice5ラストライブの遠征資金稼ぎは順調に進んでいます。

7月に入って、台湾は猛暑の日々が続いています。日中はもちろん暑いですが、夜も熱帯夜で、凄く寝苦しいです。加えて私の部屋はクーラーが無く、物が沢山積んでいて、風通しも悪く、さらにパソコンも置いていて、いつでも灼熱地獄状態です。日曜日の夜はあまりにも暑すぎて、ベッドで2時間ゴロゴロしてやっと寝ました。流石にこれは堪らんと思ったので、昨日の夜、クーラーがある母と妹の部屋へ退避して、3人仲良くクーラー部屋で寝ました。気持ちよかった!

21日の土曜日正午、台北は38.6度に達しました。ニュースによれば、これは1921年7月31日で記録した7月の台北史上最高温記録と並びました。7月でこれだと、8月はどうも平気で39度へ行きそうで怖いですね...今はは曇りに日ではない限り、もはや日中外で活動できないほどの暑さです。丁度21日は友達と「ダイハート4.0」を見るために、正午で出かけましたが、バイクで目的地に向かう途中で、何度も暑くて死にそうでした。こんなに暑い日々が続くと、出かけるのはやっぱり夜にならないとキツイですね...

そして「ダイハート4.0」ですが...これが面白い!「ダイハートシリーズ」は私が大好きなアクション映画の一つで、今はテレビで放送するたびに見ますね、昨日も寝る前に「ダイハート3」を見てたし。ブルースウィリースが演じるマクレーン刑事はやっぱり格好いいですね。近年はブルースウィリースが演じるアクション映画は殆ど無かったので、大満足でした。しかも映画内の時間もちゃんと進んでいますね。「ダイハート1」で登場したマクレーンの娘さんも、「4.0」ではすっかり大人の女性となり、しかも反抗期に!ただ、娘さんもマクレーンの性格を継いだので、気の強い女性となりました。さらに、今回のアクションシーンはますます強烈になったので、アクション映画が好きな人は堪りません(私も堪りませんでした)。まだ見てない人にはお勧めですよ!

これは!うむ...欲しいな!
先ほどVOICHA!の公式ページを見た所、何と25日で発売する「VOICHA!Vol.3」は購入特典として、ゆうさんの特大ポスターが付くそうです!しかも秋葉原地区限定の「剣士バージョン」とそれ以外の地区で付く「表紙バージョン」の2種類があるそうです。これは...ゆうさんファンとしては2方とも凄く欲しい一品です!

「VOICHA!」自体はこちらの本屋も入荷しますが、購入特典自体は入荷しませんので、購入しても購入特典が無いですよ...うん...今東京に居たら簡単に回収に向う事はできるけどな...

なので、ここで再び、皆さんのご協力を求めます!25日発売の「VOICHA!Vol.3」を代行購入(秋葉原地区とそれ以外の地区、共にお願いします)してくださる方を募集させていただきます!もちろん費用はこちらで負担します!協力してくださる方はコメントかメールフォームでご連絡くださいませ!お願い致します!

板東愛さん、お誕生日おめでとうございます!
今日は7月23日、われらが板ちゃんこと板東愛さんのお誕生日です!お誕生日おめでとうございます!

去年一年は板ちゃんにとって、大きく動いた1年でしたね。ネギまは春、夏二度のOVA化して、TVアニメ化も二度目を果たしました。さらに2年前の大麻帆良祭に続いて、2度目で最後ののネギまの大規模イベント「プリンセスフェスティバル」に出演したり(ちなみのその後の打ち上げで、久しぶりにちょっと板ちゃんと面と面に向ってお話しました)、事務所の大先輩である小野坂昌也さんと生放送のラジオをやったり、「シャイニンガールれいでぃお」も始まったり、長く暖め続けたユニット「ユメユラ」もしたり、ゲーム「バロック」では初の主役に挑戦したり...本当に大きく活躍した一年でした。しかし!一番大事なのは、やっぱり今年の4月から、準所属になった事ですね!

準所属になってから更に色々と大変になると思いますが、これから一年間、もっともっと頑張って突っ走ってください!いつまでも応援しますよ!

会社の仕事机を晒してみる
発売したばかりの「ネギパ12巻」で、私が会社で使っている仕事机の一部が晒されているので、ここは一つ、補完の意味で、私の仕事机の全景を晒して見ます。

仕事机全体

これが私の席の全景です。ご覧のとおり、周りは本だらけです!何か本でバリゲートを作ってる状態です(笑)。実はこれらの本、全て私が翻訳した本です。その数は100冊近くあると思います。実際私が翻訳した本はこれだけではありませんが、流石にもう置く所が無いので、既に完結している作品でしたら、その作品の本を全て会社に返却しています。なので、現在机に積み上げている本は、全て未完結の作品です。未完結の作品だと、作業中に思い出のシーンなどで前のストーリーを参考しなければなりませんので、これは捨てられません、なので、この状態になりました。もし地震が来たら、私は自分の作品の下敷きになりますね(笑)。ただ、これまで、何回か地震にあいましたが、右側の3本の本柱はビクともしませんでした(うちの会社は10階に居ます)。多分積み方が良かったでしょうね。これはちょっと自慢な事です。
仕事机正面

これが私が席に座って仕事している時で見る光景です。周りの本はどれほどあるか、分かりますね(笑)。ノートパソコンの右側においておる本立てですが、これは私たち翻訳にとって、パソコンや辞書と同じく、不可欠な道具だと思います。本はそのままそこに置く事が出来るの、凄く便利です。実は、この本立ては、元々学生と為に作ったもので、それを使えば、教科書をその上において、見ながら宿題を出来る優れものです。なので、学校近くの文房具屋さんで売ってることが多いですね。
フィギュア群

机の右側においているフィギュア達です。PVCはブリーチのルキアと織姫で、カチャポンはスクランとネギまのキャラを置いています。卓上カレンダーもネギまです。さりげなく「ネギま好きです!」とアピールしている私です(笑)。

ユメユラ公式ブログ運営開始
ユメユラOffical BLOG~ゆめごこち~
鹿野優以さん、板東愛さん、吉川未来さんと山口繭さんによるユニット「ユメユラ」の公式ブログが運営開始しました。このブログはメンバーとスタッフによるリレー投稿形式のブログで、月曜日は鹿野さん、火曜日は吉川さん、水曜日は板ちゃん、木曜日は山口さん、金曜日はスタッフさんによる投稿になります(土日は更新休止)。

尚、「ユメユラ」次回のライブは9月9日に予定しており、これから9月9日のライブに向けての稽古状況のこのブログにアップする予定だそうです。

更に、昨日のチャット会で得た情報によれば、現在板ちゃんが「まさや・ばんばん しぼりたて生!」と共に連動しているブログ「愛☆ダイアリー」は、今月一杯で終了するだそうです。なので、今月以降、板ちゃんのブログはこちらのブログになります。

見てみたところ、このブログは結構良い感じですね。特にタイトルバーのところで使ったあのメンバー4人が並んでいる写真は特に格好良いですね。これからの更新が楽しみです。

ネギパ12発売!
皆さんもご存知のとおり、ネギパ12巻は昨日で、ネギま!19巻、ネギま!?neo2巻とアニメガイドBOOK3と共に、昨日で発売ました!

今回のネギパ12巻は私と編集さんが共に資料まとめ、原稿作成を行った「世界の「ネギま!」台湾事情」が載っています。皆さんはもう読みましたか?今回の原稿は自信作ですので、「ネギパ」で形になった原稿を見たときは本当に感動しました。今回もご存知の通り、原稿では私の写真が載っています。皆さんはこのムッサイおじさんの写真に度肝抜かれたかどうかはちょっと心配です(笑)。

でも、これで大好きな神田さん、野中さん、亜矢奈さん、白鳥さん、そして尊敬している赤松先生と共に一冊の本で登場しました。下賎な私がこの様なことが出来て、本当に光栄です!

皆さん、宜しかったら感想などをお聞かせください!
ネギま!パーティーBookネギパ! 12 (12) (KCデラックス) ネギま!パーティーBookネギパ! 12 (12) (KCデラックス)
赤松 健、週刊少年マガジン編集部 他 (2007/07/17)
講談社

この商品の詳細を見る

魔法先生ネギま! 19 (19) (少年マガジンコミックス) 魔法先生ネギま! 19 (19) (少年マガジンコミックス)
赤松 健 (2007/07/17)
講談社

この商品の詳細を見る

ネギま!?neo 2 (2) (講談社コミックスボンボン) ネギま!?neo 2 (2) (講談社コミックスボンボン)
赤松 健 (2007/07/17)
講談社

この商品の詳細を見る

ネギま!?アニメガイドBOOK 3 (3) (KCデラックス) ネギま!?アニメガイドBOOK 3 (3) (KCデラックス)
赤松 健、週刊少年マガジン編集部 他 (2007/07/17)
講談社

この商品の詳細を見る


ネギま182話感想
本日はネギま182話を掲載したマガジン33号の発売日です。感想は以下になります。
...read more

コミックボンボン、休刊へ
コミックボンボン休刊へディリースポーツオンラインより)
1981年で創刊し、26年の歴史を持ち、今は藤真拓哉先生が「ネギま!?neo」を連載をしている「コミックボンボン」は、今年の11月から休刊する事になりました。販売部数低迷でしたら、休刊も止む無しですね...残念です。

ところで、「ネギま!?neo」ほそれからどうなるのかな?流石にそれまで終るはすがないし...噂によれば、それ以降に新しい雑誌を作るそうですが、その新しい雑誌の方に転進するかな?

ネギま!大富豪
トランプ企画 新たな展開この系より)
「ネギま!大富豪」ゲームページジジの現実逃避場内)
何と!この前発表したあの合作のトランプ企画はそれで終わりじゃなかった!今回はそれらのトランプを使って、トランプゲーム「大富豪」を作成したのです!

昨日風呂上りでちょっと遊んでみましたが、出来は凄く良かったのでビックリして、そのままハマって、延々と1時間をやってしまいました!本当に面白いですね!

現在は対COM戦しか出来ませんが、これからは対人戦が出来ればもっと素晴らしいですね。ネギまファン同士で戦ったら面白い!

この企画を参加した皆さん、お疲れ様でした!こんなに素晴らしいものを作ってくれてありがとうございます!

神様を冒涜している?
今夜こちらのニュースを見ながら晩御飯を食べいた時、偶然あの美少女格闘アニメ「一騎当千」がニュースに取り上げていたので、ちょっとビックリしました。しかしあんまり友好的な内容ではなかった...ニュースの原文はしたのページから参照できます。あんまり時間が無いので、翻訳HPで翻訳したページもお付けします。
大不敬?! 日卡通搞Kuso 關公變清涼爆乳妹ETtoday News
翻訳したページ

翻訳ページの文章は余りにもボロボロだったので、大まかな意味を皆さんに教えますね。まずタイトルは「不敬極まり?日本のアニメが面白がって関公(関羽)を爆乳美少女に」です。ニュースは「一騎当千」を簡単に紹介しました(ネットから落した(youtube?)「一騎当千」のアニメシーンを付け加えて)。紹介した内容は「このアニメの主人公である関公(関羽)(ここはもう間違っている)、その赤い顔や長い髭がなく、目がウルウルで、プロポーション(特に胸)が良く、水着姿もあります。時々際どいポーズもします。関公(関羽)の信者達はこれを見て、皆唖然としています。」

そして記者は態々台北で関公(関羽)を神として祭る有名なお寺である行天宮へ行って、信者に「一騎当千」の画像を見させて、この件について訪問しました。ある信者は「神様を全く尊重していませんね!これは良くないです。」と答えました。またある通行人は「これは教育の問題だと思います(何のこっちゃ?)」と答えました。

さらに記者は最後にこう結論付けました。「このアニメでは、関公(関羽)だけでなく、諸葛亮、劉備、趙雲、張飛までもミニスカ美少女になりました。新世代の若者から見れば、これは創造力が満ち溢れたものですが、年老いた信者達から見れば、これは神様を冒涜しているだと捉えるでしょう。」

台湾や中国といった中華文化圏では、関羽は忠義に厚い神として祭られて、一般の人だけでなく、商人や警察官までも祭っています。ですから、信者の目から見れば、これは確かに良くないことかも知れませんね。その気持ちは分からなくてもないですが...ただ、これを「神様を冒涜している」と捉えるのはちょっと考えすぎじゃ無いかな?それに、このアニメは「面白がって作ったもの」と言ってるし...これは頑張って製作している製作側には失礼だと思います。まぁ、でも台湾のニュースは報道する時、詳しい査証を行わないままで報道するのはいつものことだから、こう言ったちょっと専門的なニュースはいつも鼻で笑いながら見てるですけどね(笑)。

台湾のニュースチャンネル(24時間ニュースを流す専門的なチャンネル)が多すぎただから、各チャンネルは競争の為、主要の政治、社会ニュースの他に、どこでもどうしようもないニュースを流しているですよ...ネットの掲示板で書いた事もニュースに取り上げることが出来るし...何かニュースを見てる気がなくて、「東スポ」見たいな新聞を読んでいるみたいな気がしますので、台湾のニュースは大嫌いです。やっぱりNHKのニュースが良いですね。あれこそ「ニュース」ですから。

ネギま181話感想
昨日はマガジン32号の発売日です。ネギま181話の感想は以下になります。
...read more

今度は美少女麻雀漫画
今日は新しい仕事を受け取りました。今回受け取った(と言うか、自分で獲ってきた)仕事は現在ヤングガンガンで連載中、小林立先生原作の美少女麻雀漫画「咲-Saki-」です。

実はこの漫画の絵柄はちょっとお気に入りですので、前々からちょっと注目していました。しかも私は麻雀(台湾の麻雀ですが)できるので、萌え美少女+麻雀の組み合わせがちょっと面白いと感じました。

しかし!この漫画を翻訳することにあたり、一番問題になったのは、やっぱり麻雀用語です。台湾の麻雀は日本の麻雀とは根本的に違います。日本の麻雀は打ち手は13枚の牌でやるに対し、台湾の麻雀は16枚の牌でやります。そして決定的な違いは、台湾の麻雀は役が無くてもあがることが出来ます(もちろん日本の麻雀と同じ、役を作ると、勝った時でもらえるポイントが増えます)。まぁ、麻雀は元々中国から日本へ伝承した物ですから、役名や用語とかは殆ど中国語のものをそのまま使っていますが、日本の麻雀しかない用語(ドラ、ウマ、オーラスなど)だと自分で何とかしないといけないので、ある意味、造語の挑戦ですね。まぁ好きな2つの物が組み合わせた漫画を担当することになったので、頑張ります。

余談ですが、この漫画で、再び私は「ツインテール」に対して、あんまり抵抗力がないと確認しました。だって...この中で出てくるツインテール巨乳娘である原村和ちゃん...凄く可愛い!思わずクラクラときました。うむ...明日菜、愛理、かがみに続いて、またもやツインテール娘にやられました...しかも和ちゃん、ちょっとツンデレ入ってるし...ツインテールツンデレ娘、恐るべし!

重ねて申しますが、和ちゃんにキューンとなったのは決して巨乳を装備しているではなく、ツインテールを装備しているせいです!

あ、あと、この漫画はちょっと百合要素入ってるようですよ!これもいいですね~

それと、この作品は9月で、ドラマCDを発売するそうです。起用した声優さんはうりょっちこと白石涼子さん、あみすけこと小清水亜美さん、そして麻雀好きで有名な植田佳奈さんなど、なかなか豪華なキャストです。発売したら聞いてみようかな。
咲-Saki 1 (1) 咲-Saki 1 (1)
小林 立 (2006/12/25)
スクウェア・エニックス

この商品の詳細を見る

咲-Saki 2 (2) 咲-Saki 2 (2)
小林 立 (2007/05/25)
スクウェア・エニックス

この商品の詳細を見る


Railfan台湾高鉄完成記念記者会見
先週の火曜日(3日)、台湾高速鉄道(台湾新幹線)の板橋駅構内で、鉄道運転シュミレーションゲームの大御所のある株式会社音楽館と台湾のゲーム開発会社が共同で開発したPS3用鉄道運転シュミレーションゲーム「Railfan台湾高鉄」の完成記念記者会見を行いました。音楽館の代表取締役社長である向谷実さんも、態々台湾まで来られて、この記者会見を参加しました。

私や鉄道マニアの友達はかねてより音楽館が発売した数々の鉄道運転シュミレーションゲームの大ファンであり、皆も一度向谷さんと会いたいと思っていました。丁度今回の記者会見はメディアの記者のみならず、予め応募した一般のプレイヤーから15人を選び出して記者会見も参加できるので、私や鉄道マニアの友達はもちろん直ぐに応募しました。そして、私たちは運良く選ばれました。さらに、主催者側は「当日鉄道関係のコスプレが大歓迎です、コスプレした方は、記者会見で向谷社長と共に壇上で記者の方たちに撮影させます(つまり雰囲気を盛り上げる)」との事なので、当日は2人の友達と、JR東日本と京阪電鉄の乗務員のコスプレをして参加しました。そして私たちはこの日、向谷さんと会うために、事前からある計画をしていました。

当日は平日の午後なので、午後は会社を休み、この記者会見を取材する同僚と共に会場へ向う。

午後2時、記者会見が始まりました。今回の開発に当たって、色々と協力した方たちのお言葉を聴いた後、次は向谷さんが壇上へ上がり、このゲームの説明し、運転を実演しました。流石は向谷さん、初めての運転なのに、見事定時で駅に到着し、しかも停止位置もほんの少しズレていただけです。下でゲーム画面を見た私たちは、ゲーム画面の美しさに驚きました。そして一番注目すべきなのは、運転台の計器類(速度計や圧力計のみならず、列車の状況を表すコンピューターモニターの画面も!)は、ちゃんと今プレイヤーの運転状況に応じて動きます!本当に細かいです!

そしてメディア記者の撮影時間となり、私たちは壇上へ上り、向谷さんと共に写真撮影を行う。向谷さんが私たちを見たときは凄く喜んでいて、「凄いですね!ちゃんと白い手袋も用意していますね!決まってますね!日本でもなかなか見れないですよ、これは!」と仰い、大喜びで共に撮影しました。

撮影終了後、私たちは舞台から降りて、向谷さんも記者からのインタビューを受けました。そして記者会見終了後、私たちは計画実行のため、再び向谷さんの所へ!その計画の内容は、台湾の鉄道に関する資料と、今私たちが構想しているオンライン鉄道運転シュミレーションゲームの企画書を向谷さんへ渡す事です。

私たち鉄道に関する資料(台湾のSL走行映像を収録したDVD、台湾の鉄道車両の走行音を収録したCDと現在台湾の鉄道ダイヤ表)を向谷さんに渡した時、向谷さんはまた大喜びで、「これは今日貰ったプレゼントの中で、一番嬉しい物ですよ!」とも仰いました。そして企画書を渡した時、向谷さんが驚いて「これは凄い!面白そうですね!じっくりと読ませて頂きます!」と仰いました。いや~向谷さんも生粋の鉄道マニアですね!こんなに喜んで貰ったのはちょっと予想外でした。

とにかくこの記者会見も参加できたし、向谷さんとも会えたし、そして計画も成功していたので、凄く満足です。

向谷さんの個人ブログでも、この件について触れていますので、こちらもご覧下さい。
Railfan台湾高鉄完成イベントのご報告です向谷実の鉄道と音楽がいっぱいより)

さて、以下は当日の写真です。
向谷社長と鉄道員たち

壇上で向谷さんと共に撮影中の私たち。
向谷社長と談話中

向谷さんに資料と企画書を説明している私たち。

さて、処分が下りてきた
先日、また課長と共に処長に呼び出されました。やっぱりこの前の記事で書いた同業者の仕事をやっている件でした。

会議室に座りなり、処長はこう言いました。
「あの件の報告書は見た、私の方は十兵衛くんを処分しないつもりでいるが、他の高層管理職は今回の件は余りのも厳重な事だし、他の人もこの規則を再度周知させたいので(つまり見せしめだね)、一番軽い訓告処分にすると決定しました。ただ、この処分は本当に「訓告」のみなので、給料から罰金を取る事は無いので、心配する必要は無い。」

そして金曜日、私の処分に関する掲示は会社の掲示板に貼りだされた。大体の意味はこうです。
「XXX(私の本名)は会社の規則が知らない為、勤務時間外で同業競争者の仕事を請け合い、当社の「同業競争者の仕事を請け合いすることを禁ずる」と言う規則を違反しました。しかし当事者は社内での勤務態度は問題が無く、仕事での表現は優秀であり、さらにこの件が発覚した時、直ぐに自分の過ちを認めた為、この度は訓告処分を処す。
当社は「同業競争者の仕事を請け合いすることを禁ずる」と言う規則が存在しており、各従業員はこれを守ってください。今後この規則を違反した者があれば、状況はどうであれ、即刻解雇処分を処す。」

まぁ、つまり、処分も痛くも痒くもなかったですね。この掲示を見たとき、思わず鼻で笑いました。まったく...こんなことしている暇があれば、さっさと月給を上げて欲しいものですよ。最近同僚に聞いてみた所、皆の月給はやっぱり安すぎます。特にこの2,3年の間で入社した新人たちは酷いだそうで...会社の勤務条件はこれほど酷いですから、生活を支える為、やむなく私と同じようなことをする人は多いですよ。本当にこの様な状況を根絶やししたいでしたら、ただ規則を押し付けるだけでなく、良き勤務条件を整えさせる事も必要だと思いますが...うちの経営者がこの事をちゃんと理解するのは百万年掛かるかもなぁ...

それにしても、私の名前は久々に掲示板でに貼られましたね。この前貼られた時は、たちか入社2年目の時、仕事での表現は優秀なので、行賞された時だったですね。5年ぶりか、名前が掲示板に貼られたのが。

さて、この掲示はこの一ヶ月間掲示板で貼られるので、毎回見るたび、鼻で笑っちゃおうっと(笑)。

ネギま180話感想
2週間ぶりのネギまです!今回は爆笑しましたよ!

いや...まさか千雨も来てたとは。その「あいつら」は誰だろう?茶々丸は来てないしい...運動部4人組が強引に連れてきたのかな?と言うか、アーニャはちょっと見ただけで千雨が美乳だと分かるってことは...これまで色んな乳を見たのでは?アーニャはおっぱいソムリエか!(笑)

そして!3-Aの5乳神登場!と言うか、楓姉とちづ姉の乳...おの大きさは異常だ!ちづ姉のはスイカみたいだし(笑)!そして楓姉の姿勢、何か一番エロいぞ!目も半開きしてるし!うーん、この5コマの擬音、凄くアニメで聞きたいな(笑)。

さて、アーニャのフルーネームはここで出ました。良く見てみると、表記の文字はロシア語かギリシア語らしい...と言うか、なぜアーニャのみがこの様な表記を付いてるのかな?これは...何かヒミツがあるのかな?

今回アーニャが使った技から見ると、ますますアーニャが魔法拳士に目指している事が確信しました。しかも得意の魔法は炎系の魔法みたいですね。

木乃香の手際が良いですね。既にネカネさんと連絡取ってるし(笑)。しかし今回もちょっと黒いですね、アーニャを弄んだし、何気にネギの抱き癖をバラしてるし(笑)。

さて、今回注目すべきものはもう一つあります。それは...和美の手にぶら下げているさよちゃんのストラップですね。これは単なるぬいぐるみかな?それともさよちゃんをそこに憑依させたものなのか?もしそうでしたら、和美がちゃんとさよちゃんも海に連れてきた良い人だと分かりますね。そしてこう言う形でさよちゃんに同行させたのは、恐らくエヴァだと思います。とにかく、先生が「このせつ」に続いて、「朝さよ」を公認なカップルと承認した証と思いますね。

そして、雑魚寝!ネギを夏美とちづ姉の傍に寝かせたのもちょっと危険性があると思いますね。一番安全なのは...やっぱり小太郎の傍に寝かせるのでは(笑)?まぁ、それはそれで別の騒ぎが起こるかも知れませんが。

激戦の結果、最後の勝者はなんと千雨!おめでとう!千雨!ネギくんから2度目のチュウですよ!照れるなよ!嬉しいくせに!(笑)

あ、そう言えば、何で夏美とちづ姉もきたかな?いいんちょと同室の誼で?それとも小太郎の保護者として?これはちょっと気になるね。

しかし...アーニャの反撃ぷりは激しい!それほどネギが好きって事ですよ!うーん、こう言うツンデレ娘は最高ですね!

ネギま実写版キャストに付いて
さて、今週発売したマガジン31号で、ついに「ネギま!実写版」のキャストを全員公表しました。うーん、日ごろはグラビア界や演歌を覗いた芸能界を注意していないから、美空役の長谷川静香さん意外のかた全員知りません...ダメダメなおじさんですね。

私は既に幾つかの所で、「本当の人間の外見がアニメの2次元キャラに完全に似させるのは無理に近いので、評価は役者さんの各キャラの性格や特徴をちゃんと捉えるてるかどうか?を見てからする」と言っておりましたが、やはり何人かはちょっと納得できないですね...

まずは裕奈役の山本真代さん。あの顔立ちがちょっとハーフみたいですね。現時点では、裕奈は帰国子女やハーフではないと判明しているので、顔立ちがハーフっぽい人で日本人である裕奈を演じさせるのは、どうも違和感がありますね...

美砂役の大島あすみさん。うーん、どう見ても顔立ちはちょっと中学生っぽくないなぁ...これもちょっと変な感じがします。

古老師役の岡本紗里さん。この方の顔立ちはちょっと東南アジア系の人に似てます。しかし古老師は中国人では?たとえ中国南部での、こう言う顔立ちの人は無いと思います...内陸部の少数民族の人だったらありますが...製作側は恐らく古老師の色黒の感じを出したかったかもしれないが、この決定がちょっと裏目に出たかな?

しかしこの思惑は、龍宮隊長役の樹里さんでは、良い考えだと思います。隊長はちょっと外国人の顔立ちをしていますので、この選択は正しいと思います。しかし色黒さはちょっと足りないですね。そのあと化粧で補うするのでは?

そして私が一番良いと思ったのは、さんぽ部トリオですね。双子と楓の身長差がちゃんと出しています(まぁ、原作ほど差が激しいではないが)。ただ...楓役の新井夕夏さんはどうも顔立ちが幼すぎる感じがします。楓姉の大人な雰囲気と穏やかさは全く感じませんね...これはちょっと失敗したかも?

以上が私が感じた違和感です。まぁ、これは第一印象ですから、実際放送したドラマをみたら、これらの違和感も消えるかもしれませんし、他の方から違和感を感じ事もあるし...全ての評価は第一話の放送を見てからしようと思います。

そう言えば、声優さん達は今回の発表を見て、どんな感想があるかな?今度チャット会で聞いてみよう。

ネギま!トランプ企画
一さんのブログ「この系」、7ヶ月を掛けて準備した大型企画「ネギま!トランプ」をついに発表しました!
大型企画発表!?
トランプ企画発表(ハート編)
トランプ企画発表(ダイヤ編)
トランプ企画発表(クローバー編)
トランプ企画発表(スペード編)

参加した絵師さんはアイラさんじゃすてぃすさんを始めとする有名なネギま絵師さんの方々!そのお陰で、どのカードも凄く綺麗な物になりました。一ネギまファンとして、このトランプを手元に置きたいものですね~
この企画のバナーも素晴らしいものですね!
ネギま!トランプバナー


何時もながら、一さんや皆さんの企画力や行動力に感服します!