無料ホームページ ブログ(blog)
十兵衛の呟きじゃあ! 2008年07月
fc2ブログ
十兵衛の呟きじゃあ!
出版社の翻訳である私、柳生十兵衛日々の呟きです。メインはマンガ、アニメ(主にネギま)、声優さん、ミリタリーと仕事の呟きです。なるべく毎日で更新します(汗)


プロフィール

柳生十兵衛

Author:柳生十兵衛
台湾の出版社で翻訳をやっている柳生十兵衛です。よろしく!

翻訳担当作品:魔法先生ネギま!、ネギま!?neo、ラブひな、陸上防衛隊まおちゃん、スクールランブル、トッキュー!、サクラ大戦漫画版、ナルト、アイシールド21、ワンピース、ホイッスル!、かりあげくん、げんしけん、鋼の錬金術師、アキハバラ@DEEP、駅弁ひとり旅、となグラ!、銃夢Last Order、もう、しませんから!、はじめの一歩、デトロイト・メタル・シティ、エクセルサーガ、あずまんが大王、らき☆すた、桃組戦記、日露戦争物語、迷彩君、戦空の魂、戦海の剣、さよなら絶望先生、キャプテン翼GLODEN23、アタック!!、ちゅーぶら!!、ハンマーセッション、君のいる町、CMB森羅博物館の事件目録、新約「巨人の星」花形、ダイヤのA、天のプラタナス、ドリームズ、Y十M柳生忍法帖、新鉄拳チンミ、鉄拳チンミLegents...他多数。

また、野球も大好きで、草野球チームにも加入しています。特に日本の野球が大好き。高校野球、社会人野球、プロ野球どれも好きです。因みに応援しているプロ野球球団は広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズです。

(注意!)コメントを記入する際、必ず投稿者の名前を記入してください。名無し状態で投稿した場合、如何なる内容のコメントでも、削除させていただきます。

なかのひと



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログ内検索



月別アーカイブ



RSSフィード



思い出探し
皆さんも知ってのとおり、今週のネギま!では、大量的にネギと明日菜の思い出シーンがありました。これも正確に翻訳するため、さっきまで記憶を頼って、各コマの出自を探してみました。

実際私の仕事では、こういうことをやるのはいつものことです。特に公式ファンブックの作業を行う場合、これは欠かせない仕事です。こういう1つ作品の何百以上のコマの中から正確に1つのコマの探し出すのは、実はそんなに楽なことじゃありません。特にそんなに印象深い的なコマじゃない時はちょっと大変です(印象深いコマだったら、大体何巻の中にあるのは覚えています)。こういう時、コマの画面の中の情報は重要になります。

一番判別しやすいのは、原作者の絵柄の変化です。特に長い作品になると、原作者の初期と中期、後期の絵柄は替ることが多い。ここからは既に、このコマは作品のどの辺りに出てきているかは分かるので、探す範囲は限定することが出来ます。

そして次に大事な情報は、案外にもキャラ達が着ている服です。長袖か半袖の服からそのコマがどの季節で出てきたのが分かるので、物語の季節が違う巻は自動的に排除することが出来ます。あと、キャラが着ている私服の種類は案外被ることがそんなに多くないので、それからも探す範囲を限定することが出来ます。

実際今回のコマの中で、対エヴァ戦、南の島、魔法世界と第1話の部分を除けば、すべて明日菜が着ていた制服や私服を手がかりとして探し出しています。こういう思い出のコマを探すのも、案外楽しいですよ。



スポンサーサイト




ネギま221話感想
今日はネギま221話を掲載したマガジン35号の発売日です。感想は以下になります。
...read more テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

新しい連載の仕事
私が翻訳を担当した「トッキュー!」は先週で終りましたので、新少年快報編集部は既に新しく連載する作品が決まりました。新しい連載作品はあの「涼風」の瀬尾公治先生が書いた熱血純真ラブストーリーである「君のいる町」です。これは「トッキュー!」が抜けた後の穴を埋める作品なので、翻訳担当は私になります。瀬尾先生の作品は「涼風」時代から好きだったので、担当出来て嬉しいな。

そう言えば「スクラン」も今週で終わり(?)ますね。もし「スクランZ」はこのまま週マガで連載し続けるでしたら問題ないですけど、月刊に引っ越すでしたら、編集部の方はもう一本穴埋めの作品を探さなければなりませんね。何が良いかな?ページ数から見れば、氏家ト全先生の「生徒会諸君共!」が良いかも知れないな。氏家先生の作品は「アイドルのおかほん」がこちらで連載している実績もあるし、「濱中あい」も単行本発行してますから、良い線行くと思います。




リンクを整理してみた
ちょっと時間が出来たので、「NHK歌謡コンサート」を見ながら、当ブログのリンクを整理してみた。
これまで声優さんとアニメや講談社の公式サイトのリンクは混在したので、それをちょっと区別してみた、また、ネギま!声優さんのブログや公式サイトのリンクは、ドラマ版ネギま!版キャストさんたちのブログのように、出席番号順で並んで見ました、これでちょっと探しやすくなるはずですね。

皆さんも当ブログに対して、何か要望やアドバイスがありましたら、遠慮なくお知らせくださいませ。




中国語版ネギま!22巻発売
中国語版ネギま!22巻表紙
中国語版ネギま!22巻カバー下1
中国語版ネギま!22巻カバー下2
中国語版のネギま!22巻は今週の月曜日、台湾で発売しました。しかし残念ながら、今回は「白き翼バッジ」付きの限定版は無く、通常版のみの発売です。これは凄く勿体無いと思います...バッジ付きの限定版も発売すれば、売り上げは上がるはずなのに...

なお知ってる人は知ってると思いますが、中国語版はカバー下の文字まで製作しますよ~



テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

OAD第1話付き単行本23巻最終予約数とこれからの動き
魔法先生ネギま!~白い翼 ALA ALBA~ --公式サイト--
ネギま!OAD企画の第1話DVDが付いてくる単行本第23巻初回限定版の最終予約数が公表されました!その数は何と8万部を越えて、82581部に達しました!単価が安い22巻の限定版は最終予約数が9万部以上ですので、単価の高い23巻の予約数が22巻に迫っている事はどれほど凄い事なのかは分ります。

最初私の予想としては、精々5万部ぐらいかな?と思いましたが、まさか8万部を越えるとは...凄すぎる!そういえば絶望先生のOAD企画も始動してましたよね、ネギま!の成績の影響で、講談社に決心をさせたかもしれません(因みに今週の絶望先生では、OADの事がネタにされてましたね(笑))。

5月の「ネギのお茶会」を参加した方、あるいはそのレポを読んだ方なら分ると思いますが、そこでは先生が「1、2万部が売れたら凄い、5万部に行ったら映画を作るでしょう、9万部ぐらい行ったら、私が再TVアニメ化向けて動きます」と言う発言がありました。現在の最終予約数は再TVアニメ化のラインには達していないものの、映画化のラインは超えています。しかしこれはあくまでも先生個人の発言ですので、必ずしもこれからの発展はこのように動くとは限りません。でも、先生の日記とかを見たら、確かにこれからの動きは検討されているように見えますね。

私の考えとしては、今の段階では映画を作るのが一番有り得ることじゃないかな?ただ、予約数は9万部には行ってないものの、9万近くの数字を残してますから、講談社から再TVアニメ化の動きがあったとしてもおかしくは無いと思いまし。

しかし!もし本当に再TVアニメ化の動きがあったら、一ネギま!ファンとして、作って欲しいのはあくまでも「原作準処のアニメ」です!これまでの1期と2期のアニメはオリジナルのストーリーと設定で作ってきたので、評価は賛否両論でした(私は好きですが)。また、今回OADの予約数はこんなに素晴らしい数字を残せた原因は、「原作準処」を銘打ちしている事が一番主な原因と思います。それはつまり、「ファンが原作準処のアニメを待っていた」事です。なので、再TVアニメ化をする時、またファンの期待を裏切って、オリジナルのモノを作るのは愚策としか言えません。1期と2期が好きな私としても、出来れば3期を作る時は原作を沿った物が見たい。オリジナルのアニメはもう52話分をみたので、もうお腹が一杯な状態です。それに...声と動き付きで見たい原作シーンは山程ある!一ネギま!ファンとしては見たいですね!

とは言え、本当に原作準処の物を作ると、作品要素の為、色々と放送規制に引っかかる点が出てきて、そうなるとTVでの放映は難しくなります。もしそうなった場合、私はむしろTVでの放映を捨ててまで、原作準処の映像作品を作って欲しい。このままOADの企画を続けさせていくのも言いし、新たにOVAシリーズを製作するのもいいじゃないかな?と思います。ですから、これからの発展としては、私は出来れば「原作準処」と言うコンセプトを守って欲しいですね。

そういえば映画を作る出したら、「原作準処」は可能だろうか?あれも一種の公共放送ですから、原作準処のものを作ると、規制に引っかかるかな?多分テレビ放送の規制よりは緩いなので、大丈夫のはず...



テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

「トッキュー!」連載終了によせて
熱血レスキュー漫画「トッキュー!」は今週発売のマガジン33号で、4年半の長期連載を終えました。この漫画の翻訳も担当していますが、私はこの漫画が大好きです。

この漫画が好きなのは、私がミリタリーや警察関係のことが好きと言う事も関係ありますが、この物語の中で描いた男たちの熱き生き様に惹かれたのが最大の原因だと思います。4年半前、「トッキュー!」の第1回を読んだときから、兵悟の熱き心と眼差しに惹かれました。それから兵悟は数々のレスキューを行い、更にトッキューに入り、もっと厳しい訓練や任もこなした姿は本当に最高でした。特に兵悟達がレスキューで壁をぶつかると、一生懸命その壁を突き破り、さらにレスキューの可能性を伸ばす姿と情熱は大好きで、そこからも勇気を貰ってます。新降下器にまつわるお話は今でも忘れられません。そこには男たちが不可能を挑み、そして壁を打ち破り、自分たちの可能性を伸ばした情熱が秘めています。特に兵悟が新降下器で降下する直前、重傷で病院にいたメグルが目覚め、自分の怪我に引き換えて知った新降下器の欠点を急いで兵悟に教えたシーンは一番好きでした。そこではレスキューマンとしての情熱だけでなく、兵悟とメグルのライバルであり、仲間でもある感情が現しています。

久保ミツロウ先生の作品はデビュー作の「3・3・7ビョウシ!」から翻訳を担当しているので、全て読んでいます。こういっちゃうと失礼かもしれませんが、実際「3・3・7ビョウシ!」を作業している時、物語の中盤からちょっとこの物語の主旨やこれからの方向が分らなくて、実はちょっと嫌で、心の中では「早く終わって欲しい」と思いました。しかし「トッキュー!」を担当している時は全然そんな感じがしません!むしろ物語は凄く面白いと思ってます。これはつまり、久保先生は絵を描くのは上手いけど、ストーリー構成は下手だったかもしれませんね。これからまた新作を作る時、やっぱり今回の様に原作を付けさせ、久保先生に全身全霊絵を描かせたほうが良いかも知れませんね。

何はともあれ、4年半に渡って、熱い作品を見させてくれた久保先生と小森さんに感謝をします!もし新作が登場したら、出来ればまた翻訳を担当して欲しいですね。

久保先生、小森さん、お疲れ様でした!



テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック

ネギま220話感想
今日はネギま220話を掲載したマガジン33号の発売日です。感想は以下になります。
...read more テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

赤松先生のインタビュー
デジタルと手作業を使い分けた漫画制作 ――漫画家・赤松健氏 インタビュー日経トレンディネット内)
赤松先生のインタビューは日経トレンディネットに掲載されてます。ここでは先生のPCに対してのこだわりや愛、PCとネギま!製作の関連性などが見れてて、結構興味深いです。まだ読んでない方は、是非一度読んで見てください!面白いですよ!



テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

ネギま219話感想
昨日はネギま219話を掲載したマガジン32号の発売日です。感想は以下になります。
...read more テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

2008年球宴、カープは4人選出される
球宴、カープまず4人 ファン投票・選手間投票中国新聞より)
今年のプロ野球オールスターゲーム、広島カープは高橋建(先発投手部門、ファン投票1位)、東出輝裕(二塁手部門、ファン投票1位)、前田智徳(外野手部門、ファン投票2位)とルイス(投手部門、選手間投票1位)の4人が選出されました。

特に高橋建投手は39歳で出場する事になるので、出場選手の最年長記録を更新(これまでは元横浜の大魔神こと佐々木投手が最年長)。

高橋建投手は交流戦で西武、オリックス戦で敗戦したものの、それ以前では5連勝の成績を残していました。東出も一時期セリーグ首位打者の座に座っていて、今でも高い打率を残しています。ルイス投手も開幕から大黒柱的な活躍をしていたので、4人とも選ばれて当たり前だと思います。

いや~カープファンとしては嬉しい事ですね!これは!高橋投手、東出内野手、前田外野手、ルイス投手、おめでとうございます!



テーマ:広島カープ - ジャンル:スポーツ

相沢舞さんの新しい仕事情報
集英社の小説雑誌「コバルト」の9月号(8月1日発売)と11月号では、収録作品のボイスドラマを集結した「ドラマCDプラス」の応募者全員プレゼントサービス連続企画を行います。その内の一つの収録作品である「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」シリーズ(青木祐子さん著)のボイスドラマで、姫はヒロインである「クリス」役で出演します。

また、現在「コバルト」の公式ページで放送中のWebラジオ「コバルトときめきWebラジオ(パーソナリティ:池澤春菜さん)」の第64回(ゲスト:青木祐子さん)では、この「ヴィクトリアン・ローズ・テーラー」のボイスドラマをちょっと聴くことが出来ます(放送開始から17分ぐらい)。更に出演者のコメントも聞けます。

詳しくは「コバルト」の公式ページを参照してください。
http://cobalt.shueisha.co.jp/index.html



テーマ:声優 - ジャンル:アニメ・コミック

は...歯痒い!
ネギま!218時間目翻訳終了~
今回のお話の流れは私が大好きなチャンバラ調(戦闘のノリではなく、話の流れ的なノリ)だったので、翻訳しててテンションが高かった。特に最後の明日菜とネギが現れるシーンのテンションが高かった。

ただ...一つ歯痒いことが...翻訳の関係上、パイオ・ツゥと言う名前を、おっぱいと関係がある名前に翻訳する事は出来なかった...はぁ...これは日本人にしか通じないギャグですね...この赤松作品独特のギャグセンスを台湾の読者に伝えられないのが歯痒いぃぃぃぃ!



テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

ネギま218話感想
今日はネギま218話を掲載したマガジン31号の発売日です。感想は以下になります。

...read more テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック