無料ホームページ ブログ(blog)
十兵衛の呟きじゃあ! 搬入に行きました
fc2ブログ
十兵衛の呟きじゃあ!
出版社の翻訳である私、柳生十兵衛日々の呟きです。メインはマンガ、アニメ(主にネギま)、声優さん、ミリタリーと仕事の呟きです。なるべく毎日で更新します(汗)


プロフィール

柳生十兵衛

Author:柳生十兵衛
台湾の出版社で翻訳をやっている柳生十兵衛です。よろしく!

翻訳担当作品:魔法先生ネギま!、ネギま!?neo、ラブひな、陸上防衛隊まおちゃん、スクールランブル、トッキュー!、サクラ大戦漫画版、ナルト、アイシールド21、ワンピース、ホイッスル!、かりあげくん、げんしけん、鋼の錬金術師、アキハバラ@DEEP、駅弁ひとり旅、となグラ!、銃夢Last Order、もう、しませんから!、はじめの一歩、デトロイト・メタル・シティ、エクセルサーガ、あずまんが大王、らき☆すた、桃組戦記、日露戦争物語、迷彩君、戦空の魂、戦海の剣、さよなら絶望先生、キャプテン翼GLODEN23、アタック!!、ちゅーぶら!!、ハンマーセッション、君のいる町、CMB森羅博物館の事件目録、新約「巨人の星」花形、ダイヤのA、天のプラタナス、ドリームズ、Y十M柳生忍法帖、新鉄拳チンミ、鉄拳チンミLegents...他多数。

また、野球も大好きで、草野球チームにも加入しています。特に日本の野球が大好き。高校野球、社会人野球、プロ野球どれも好きです。因みに応援しているプロ野球球団は広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズです。

(注意!)コメントを記入する際、必ず投稿者の名前を記入してください。名無し状態で投稿した場合、如何なる内容のコメントでも、削除させていただきます。

なかのひと



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログ内検索



月別アーカイブ



RSSフィード



搬入に行きました
今日で春節連休が終わりました。そして今日は6年前、赤松先生もゲストとして参加した「台北国際ブックフェアー」の搬入日です(展覧期間は13日から18日)。

しかし...今日の搬入はやっぱり例年通り、大量な本が倉庫から運び込まれ、ブース内の大量な本棚に並ぶことに時間を費やしていました。また今年も無駄な人力や時間を大量的に使いました(去年の漫画博覧会の搬入記事に参照)。去年漫画博覧会が終わったあと、上層部は各部門にイベントに対しての意見を提出するように命令し、私はそろそろこういう無駄な人力や時間を費やすだけの販売方法を替えた方が良いと言う意見を上申しましたが、この状況から見れば、何の替わりもないと分かります。今日搬入に行った同僚も皆「どうせこの本は売れないから、本棚の一番上か下に詰め込め!」と言うことはハッキリ分かってるけど、どうも一番上の方は分からないだよな...周りの友達も「こう言うイベントになると、僕は東立のブースには行きたくないなぁ...どうせそこはいつも処分バーゲンしかやってないし」と言ってますし...いい加減目を覚ましてほしいですね。

さて、愚痴もここまで、今日で撮った写真をアップします。
ブース内部

これがブース内の状況です。中には多くの本と本棚が充満しているのが分かります。果たしてこの中で、ちゃんと売れるのは何割になるだろう?
赤松健先生作品コーナー1

赤松健先生作品コーナー2

今日本を並んでる時、丁度私が担当した本棚はネギま!などの赤松先生作品を並ぶ本棚だったので、その本棚の一番目立つ位置(お客さんがパッと見た時、一番初めに見る位置)にネギま!、ラブひな、AI止ま、陸まおを一緒に並んで、その本棚に「赤松健先生作品コーナー」を作成してみました(笑)。ただ、ラブひなとAI止まが全巻揃えなかったのが残念です。

ブース内ネギま広告1

今年ブースでは、ネギま!の大型広告はないものの、ブースの天井周りでは、2007年東立単行本売り上げトップ10ランキングの紹介をしていました。見事男性コミック部門7位にランクインしたネギま!も紹介されています。(一番左奥が1位で、7番目は7位のネギま!です)
ブース内ネギま広告2

これがその紹介です。20巻の表紙を使っているのが分かります。
台湾角川ブース広告

うちのブースの向かい側にある台湾角川のブースの広告。今回台湾角川は「灼眼のシャナ」の作者である高橋弥七郎先生、いとうのいぢ先生、そして「らき☆すた」の美水かがみ先生を招いて、サイン会を行います。


スポンサーサイト





この記事に対するコメント

15日にちぇんちぇん先生と一緒に参ります!!(^o^)

【2008/02/13 22:53】 URL | 健 #- [ 編集]


>健さん
了解です!当日朝から丸一日会場に居ますので、いつでもいらして下さい。こちらにこられる前、一回電話をして下さると助かります!

【2008/02/13 22:59】 URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック