無料ホームページ ブログ(blog)
十兵衛の呟きじゃあ! ネギま!次期メディアミックスとは?
fc2ブログ
十兵衛の呟きじゃあ!
出版社の翻訳である私、柳生十兵衛日々の呟きです。メインはマンガ、アニメ(主にネギま)、声優さん、ミリタリーと仕事の呟きです。なるべく毎日で更新します(汗)


プロフィール

柳生十兵衛

Author:柳生十兵衛
台湾の出版社で翻訳をやっている柳生十兵衛です。よろしく!

翻訳担当作品:魔法先生ネギま!、ネギま!?neo、ラブひな、陸上防衛隊まおちゃん、スクールランブル、トッキュー!、サクラ大戦漫画版、ナルト、アイシールド21、ワンピース、ホイッスル!、かりあげくん、げんしけん、鋼の錬金術師、アキハバラ@DEEP、駅弁ひとり旅、となグラ!、銃夢Last Order、もう、しませんから!、はじめの一歩、デトロイト・メタル・シティ、エクセルサーガ、あずまんが大王、らき☆すた、桃組戦記、日露戦争物語、迷彩君、戦空の魂、戦海の剣、さよなら絶望先生、キャプテン翼GLODEN23、アタック!!、ちゅーぶら!!、ハンマーセッション、君のいる町、CMB森羅博物館の事件目録、新約「巨人の星」花形、ダイヤのA、天のプラタナス、ドリームズ、Y十M柳生忍法帖、新鉄拳チンミ、鉄拳チンミLegents...他多数。

また、野球も大好きで、草野球チームにも加入しています。特に日本の野球が大好き。高校野球、社会人野球、プロ野球どれも好きです。因みに応援しているプロ野球球団は広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズです。

(注意!)コメントを記入する際、必ず投稿者の名前を記入してください。名無し状態で投稿した場合、如何なる内容のコメントでも、削除させていただきます。

なかのひと



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログ内検索



月別アーカイブ



RSSフィード



ネギま!次期メディアミックスとは?
赤松先生は日記で、「次期メディアミックスは4月最初のマガジンで公表、シリーズ構成は私がやります」と語りました。公表するまであと1ヶ月ちょっとですね。では、この「次期メディアミックス」は何なのか?私的な予想をしました。

私としてもちろんアニメ系統の「第3期アニメ」、「劇場版」、「OVA」のいずれを希望しています。恐らく大多数のネギま!ファンも同じです。ちょっと前で、ネギま!の声優さんたちの何音かは一緒に食事をしている情報が頻繁に出ました、これは思わず「もうアフレコが進んでいる?」と期待されます。もちろん現在はそれを証明や反論すの証拠や事実が無いので、「可能性はある」と言う段階に止まっています。

「実写化」はすでに進行中なので、これは明らかに違います。「ラジオ」はもしアニメが復活すれば、併せて復活する可能性があるので、アニメ系統のメディアミックスに随伴していると考えても良いですね。「ゲーム」はすでにPS2、NDS、Wiiに展開しているので、まだ展開していないPS3、XBOX360かPSPへ展開する可能性は低いですね。もちろんアニメが再度放映されたら、もっと展開する可能性はあります。

しかし、先生は去年12月31日の日記で「皆さんが思っているような形とは、ちょっと違っているかもしれません。」と書いて、しかも「新しいメディアミックス」と強調しているようですので、恐らく我々が望んでいるアニメ系統のメディアミックスではないと仰ってるようです。では、一体何なのか?私個人の予想は「ミュージカル」だと思います。実際これまで、講談社の作品では、すでに人気の「エア・ギア」、「ウミショー」と「DEAR BOYS」がミュージカル化しましたので、大人気の「ネギま!」もこれらの人気作品に続いてミュージカル化にする可能性は十分あると思います。また、既にミュージカル化したこの3つの作品は、どれも舞台では作品最大の特徴をちゃんと演出しています(「エア・ギア」はATを使った演出、「ウミショー」は舞台でプールを作って水泳を再現、「DEAR BOYS」はバスケを見事再現)ので、これまでの経験から見れば、「ネギま!」最大の特徴とも言える「魔法」と「戦闘」を再現するのは不可能な事ではないと思います。赤松先生が仰ってた「シリーズ構成は自分がやる」と言う事も「ミュージカルの脚本は自分も携わる」と解読しても良いと思います。

ただ、いずれにしろ、これは私個人の予想です、公式の情報がまた出てない今の段階では、これはただの憶測です。でも...今からわくわくしますね!


スポンサーサイト




テーマ:魔法先生ネギま! - ジャンル:アニメ・コミック

この記事に対するコメント

「再見」の件ではお世話になりましたm(_ _)m
また何かあったら、その時はよろしくおねがいします^^;
これからも国際的な活躍がんばってください!応援しています^^

【2008/02/26 00:07】 URL | もやせないゴミ #- [ 編集]


>もやせないゴミさん
いえいえ、お力になれて嬉しいです。またなんかありましたらお知らせください。出来る限り手助けします。

【2008/02/26 02:26】 URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]


十兵衛さんこんにちはです。次期メディアミックスについては私もアニメ第三期かOVA秋と冬の二つが有りそうな気がします。ゲームの線は多分無いんじゃないかと思います。
大穴で、サクラ大戦のような舞台も有るかもしれないですけど、そうなると演じるのは声優さんなのかドラマのキャストなのかっていう疑問が残るので私は無いんじゃないかと思います。アニメが有るのなら声優さんの交代は無しにして欲しいですね。

【2008/02/26 13:03】 URL | 岡野 #a1wT9NRs [ 編集]


>岡野さん
そうですね~私個人としてもアニメ系統が一番可能性は高いと思いますが、先生の「皆さんが思っているような形とは、ちょっと違っているかもしれません」と言う言葉には引っかかりますね。

舞台化にするでしたら、ファンとしてもちろん中の人か外の人で演じるのが望ましいですが、これまでミュージカル化したその3作品とも新たに出演者を選びましたので、もしミュージカル化になったら、また違う出演者で出演する可能性もありますよ。

【2008/02/26 17:46】 URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]


出演者は外の人で十分OKですよー。

中の人でミュージカルっていうのは、「サクラ大戦」は元々舞台畑に精通した声優さん(歌唱力も含め)をキャスティングし、しかも広井王子さんという特異な才能をもつ人が総合プロデューサーだったことを考慮すれば、そうでないネギま!においては全くもって可能性0%。論外と断じていいでしょう。
PriFesのような朗読劇ならありえるでしょうが。

あと、「魔法」「戦闘」の表現は照明と殺陣という演劇本来の演出を考えれば、ローラースケート・水泳・バスケよりむしろすごく簡単です。
これに関しては「セーラームーン」という偉大な先例がありますし。

ただ次期メディアミックスをミュージカルと仮定した場合、「ネギまクラスメート的には、新しいメディアミックスが、強力な燃料となることでしょう」「形式は珍しいけど、中身はお馴染みのアレです。予定では、終了が2009年初頭になります」という赤松発言をどう位置づけるのか。。。

んーミュージカル化は「実現度30%くらい」の予想かな~と思いました。

【2008/02/26 19:53】 URL | 鈴きん #3iJutq6Y [ 編集]


>鈴きんさん
これまでの前例から見ると(講談社作品に限り)、中の人でミュージカルをやるには、確かに「サクラ大戦」の様な条件が揃わないと無理ですね。また、これまで「エア・ギア」などの作品がミュージカル化したとき、出演者は一からオーディションをしました。しかしそれらの作品はまだネギま!見たいにドラマ化していないですから、外の人は存在しませんので、このパターンはネギま!に適用しないと思いますね。

演出面では、確かの照明と殺陣を活用すれば、簡単に再現できますね。

>「形式は珍しいけど、中身はお馴染みのアレです。予定では、終了が2009年初頭になります」
あ~そうか~これは見落としました。これだと、ミュージカル化の可能性を大幅に減る事になりますね。告知の時期から考えれば「2009年初頭までにミュージカルをやります」と言う可能性は無いと言ってもいいですからね。

まぁ、とにかく、これはおじさんの世迷言と考えてください~公式発表前の妄想ですから(笑)。

【2008/02/26 20:30】 URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック