「再見」の件ではお世話になりましたm(_ _)m
また何かあったら、その時はよろしくおねがいします^^;
これからも国際的な活躍がんばってください!応援しています^^
【2008/02/26 00:07】
URL | もやせないゴミ #- [ 編集]
>もやせないゴミさん
いえいえ、お力になれて嬉しいです。またなんかありましたらお知らせください。出来る限り手助けします。
【2008/02/26 02:26】
URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]
十兵衛さんこんにちはです。次期メディアミックスについては私もアニメ第三期かOVA秋と冬の二つが有りそうな気がします。ゲームの線は多分無いんじゃないかと思います。
大穴で、サクラ大戦のような舞台も有るかもしれないですけど、そうなると演じるのは声優さんなのかドラマのキャストなのかっていう疑問が残るので私は無いんじゃないかと思います。アニメが有るのなら声優さんの交代は無しにして欲しいですね。
【2008/02/26 13:03】
URL | 岡野 #a1wT9NRs [ 編集]
>岡野さん
そうですね~私個人としてもアニメ系統が一番可能性は高いと思いますが、先生の「皆さんが思っているような形とは、ちょっと違っているかもしれません」と言う言葉には引っかかりますね。
舞台化にするでしたら、ファンとしてもちろん中の人か外の人で演じるのが望ましいですが、これまでミュージカル化したその3作品とも新たに出演者を選びましたので、もしミュージカル化になったら、また違う出演者で出演する可能性もありますよ。
【2008/02/26 17:46】
URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]
出演者は外の人で十分OKですよー。
中の人でミュージカルっていうのは、「サクラ大戦」は元々舞台畑に精通した声優さん(歌唱力も含め)をキャスティングし、しかも広井王子さんという特異な才能をもつ人が総合プロデューサーだったことを考慮すれば、そうでないネギま!においては全くもって可能性0%。論外と断じていいでしょう。
PriFesのような朗読劇ならありえるでしょうが。
あと、「魔法」「戦闘」の表現は照明と殺陣という演劇本来の演出を考えれば、ローラースケート・水泳・バスケよりむしろすごく簡単です。
これに関しては「セーラームーン」という偉大な先例がありますし。
ただ次期メディアミックスをミュージカルと仮定した場合、「ネギまクラスメート的には、新しいメディアミックスが、強力な燃料となることでしょう」「形式は珍しいけど、中身はお馴染みのアレです。予定では、終了が2009年初頭になります」という赤松発言をどう位置づけるのか。。。
んーミュージカル化は「実現度30%くらい」の予想かな~と思いました。
【2008/02/26 19:53】
URL | 鈴きん #3iJutq6Y [ 編集]
>鈴きんさん
これまでの前例から見ると(講談社作品に限り)、中の人でミュージカルをやるには、確かに「サクラ大戦」の様な条件が揃わないと無理ですね。また、これまで「エア・ギア」などの作品がミュージカル化したとき、出演者は一からオーディションをしました。しかしそれらの作品はまだネギま!見たいにドラマ化していないですから、外の人は存在しませんので、このパターンはネギま!に適用しないと思いますね。
演出面では、確かの照明と殺陣を活用すれば、簡単に再現できますね。
>「形式は珍しいけど、中身はお馴染みのアレです。予定では、終了が2009年初頭になります」
あ~そうか~これは見落としました。これだと、ミュージカル化の可能性を大幅に減る事になりますね。告知の時期から考えれば「2009年初頭までにミュージカルをやります」と言う可能性は無いと言ってもいいですからね。
まぁ、とにかく、これはおじさんの世迷言と考えてください~公式発表前の妄想ですから(笑)。
【2008/02/26 20:30】
URL | 柳生十兵衛 #HfMzn2gY [ 編集]
|