無料ホームページ ブログ(blog)
十兵衛の呟きじゃあ! 大麻帆良祭の感想第二部~開演から打ち上げ終了まで~
fc2ブログ
十兵衛の呟きじゃあ!
出版社の翻訳である私、柳生十兵衛日々の呟きです。メインはマンガ、アニメ(主にネギま)、声優さん、ミリタリーと仕事の呟きです。なるべく毎日で更新します(汗)


プロフィール

柳生十兵衛

Author:柳生十兵衛
台湾の出版社で翻訳をやっている柳生十兵衛です。よろしく!

翻訳担当作品:魔法先生ネギま!、ネギま!?neo、ラブひな、陸上防衛隊まおちゃん、スクールランブル、トッキュー!、サクラ大戦漫画版、ナルト、アイシールド21、ワンピース、ホイッスル!、かりあげくん、げんしけん、鋼の錬金術師、アキハバラ@DEEP、駅弁ひとり旅、となグラ!、銃夢Last Order、もう、しませんから!、はじめの一歩、デトロイト・メタル・シティ、エクセルサーガ、あずまんが大王、らき☆すた、桃組戦記、日露戦争物語、迷彩君、戦空の魂、戦海の剣、さよなら絶望先生、キャプテン翼GLODEN23、アタック!!、ちゅーぶら!!、ハンマーセッション、君のいる町、CMB森羅博物館の事件目録、新約「巨人の星」花形、ダイヤのA、天のプラタナス、ドリームズ、Y十M柳生忍法帖、新鉄拳チンミ、鉄拳チンミLegents...他多数。

また、野球も大好きで、草野球チームにも加入しています。特に日本の野球が大好き。高校野球、社会人野球、プロ野球どれも好きです。因みに応援しているプロ野球球団は広島東洋カープと北海道日本ハムファイターズです。

(注意!)コメントを記入する際、必ず投稿者の名前を記入してください。名無し状態で投稿した場合、如何なる内容のコメントでも、削除させていただきます。

なかのひと



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



カテゴリー



リンク

このブログをリンクに追加する



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



ブログ内検索



月別アーカイブ



RSSフィード



大麻帆良祭の感想第二部~開演から打ち上げ終了まで~
お待たせしました。大麻帆良祭の開演ご感想をアップさせていただきます。今回の席はアリーナ席43列だったので、最初は声優さんを視認することは難しいかな?と思いましたが、幸い前の方達は背の高い方はあんまり無く、人と人の間から何とか声優さん達を視認できました、しかし全て視認出来たわけではないので、衣装についてのコメントは覚えている(或いは視認出来た)ものに限ります。

尚、当日歌った曲順は赤松健作品総合研究所内に掲載している「大麻帆良祭レポート」を参考させていただきました。
ライブは注意アナウンスと最終話のOPが流れ終わった所から恥じます。

1.「麻帆良学園校歌」(唄:出演者全員)
この時はまだ登場した方はありません。

2.「いつだってLove&Dream」(唄:神田朱未)
校歌合唱終了した途端、この曲のイントロが流れ、神田さんが登場!ネギま!は全てこの歌から始まったので、トップバッターにふさわしい曲です。そして会場は一気にヒートアップ!

3.「魔法じかけは恋のライバル」(唄:佐藤利奈、神田朱未)
続きましてはゲーム2時間目の主題歌。背中が大きく開いた青いワンピースを着た利奈さんが舞台袖より登場、神田さんはそのまま早着替えで色違いの衣装で歌う。うん~この衣装凄く可愛い!恋をしている乙女って感じですね!

4.「にちようび」(唄:野中藍)
藍ぽんが白いドレスで登場。綺麗ですね~まるでパーティドレスかウエディングドレスですね。もちろん「はんなり~」などのコールを参加。だってこの日の為に練習したもの。

5.「Girls, be ambitious ~シンデレラになろうよ~」(唄:笹川亜矢奈、小林美佐、相沢舞、猪口有佳)
白く冬を意識した衣装を身に纏った文化部4人組が登場。ちょっとしっとりした曲なので、サイリュームを振りながら一生懸命4人(特にもいもい)を観た。

6.「Invitation~図書館へいらっしゃい~」(唄:桑谷夏子、石毛佐和、能登麻美子)
この曲はずっと生で聴きたかった曲です。イギリス風の衣装は中々良い感じで、私としてはお気に入りです。文学少女って感じがします。

7.「☆まかメチャ 不思議パラダイス」(唄:神田朱未、野中藍、白石涼子)
8.「バカップル」(唄:神田朱未、野中藍、白石涼子)
DROPSの曲2連発、前の3曲でちょっちしっとりした気分になった会場はまたヒートアップ!

9.「ポンポン両手にあればWin」(唄:伊藤静、出口茉美、大前茜、バックダンサー:板東愛、こやまきみこ、狩野茉莉、井ノ上ナオミ)
元々とっても元気な曲でしたので、生で聞くともっと元気な感じ。静御前を視認したかったが叶わず...

10.「GLOW WILD」(唄:木村まどか、山川琴美、山本杏美、堀江由衣)
乙女チックなお洋服を着た運動部4人組が登場。今回はヘッドマイクを使ってたので、以前より激しい踊りを披露。あの踊りを短時間でマスターするのは確かに大変ですね...これまでの踊りを一から作り直し、そしてさらに激しくパワーアップしたので、まどかさんが最後の挨拶で言ってた言葉が身に染みます。

11.「恋せよオトメ」(唄:神田朱未、野中藍)
ネギラジ公録で一度生で聞いた曲が来ました。神田さんがボタンが飛んだの伝説を作った衣装で登場。間奏のセリフはアドリブなし。ちょっと残念。

12.「It's My Life」(唄:板東愛、こやまきみこ、狩野茉莉)
可愛い曲ですが、いまいちライブでの乗り方が分かりませんでした...でも衣装も出演者も可愛いです!

13.「恋の面積」(唄:大沢千秋、門脇舞、井ノ上ナオミ)
なんと、この曲はパラパラバージョンで歌ってくれました!ナオミさんの衣装は事前で申したとおり、布の面積は確かに少ないですが、舞太の衣装もなかなか!この組の衣装はシルバーが基調なので、ちょっと「未来」って感じがします。

14.「KIZUNA」(唄:田中葉月、小林ゆう、佐久間未帆、白石涼子)
ゆうさんが登場!好きな曲でしたので、一層燃えました。しかしゆうさんばかりを見ていたので、全体的な衣装は覚えていない(おい!)

15.「Maze of the dark」(唄:白鳥由里、渡辺明乃、松岡由貴)
この曲が来ました!これも私が大好きな曲です!お三方は黒の衣装で登場!格好良い!

16.「スキになってもe-よ」(唄:志村由美、バックダンサー不明)
「衣装OK!メイクOK!」のセリフを合わせて、由美さんが登場!が!ゆみさんがちっちゃいので、舞台の最上段では見えましたが、降りてきたら全然見えません...

17.「一人じゃないから」(唄:佐藤利奈)
利奈さんがリボンの騎士みたいな衣装で登場。最近ネギま!のお話を見てこの曲を聴くと、グッと来ますね。

18.「雨あがりの天使」(唄:皆川純子)
曲が始まる前、スピーカーからノイズ発生。会場もざわめいたが、純やんが登場して、ノイズ構わずを歌ったら、会場は静けさに戻った...さすがベテラン!

19.「出席番号のうた」(唄:出演者全員(佐藤利奈を除く))
舞台は8本のマイク用意していた。ここでトリを歌う有佳さんが歌詞を忘れたハプニングを発生したが、勢いで乗り切った。

20.「健康一番」(唄:田中葉月、大沢千秋、バックダンサー:佐藤利奈、山川琴美、石毛佐和)
2番から3番に入る所で、中国京劇で使っている槍みたいな棒(黒い棒で両端に羽が付いている)で雑技みたいな踊りをして、3番でこの棒を使って体操。佐和さんが「ヒミツの放課後」で言ってた「黒くで硬いもの」はこれだったのか。

21.「Confession」(唄:神田朱未、松岡由貴)
この曲の流れた回数は少ないので、観客はイマイチ乗り方が分からなかったようですが、曲自体は格好良いなので、ライブで歌うのが最適かも?

22.「オシエテ恋のIdiom」(唄:佐藤利奈、バックダンサー:笹川亜矢奈、小林ゆう、大沢千秋、志村由美(未確認))
青のワンピースを着た利奈さんと黄色なワンピースを着たバックダンサーが登場。舞台の階段で座って、軽く踊って歌いました。この曲を「恋のIモード」と言ったゆうさんがバックダンサーに居るとは思いませんでした!可愛いよ!ゆうさん!あと、ゆうさんと由美さんが隣り合ったため、お二人の身長差が一目瞭然。

23.「ときめきココナッツ」(唄:白石涼子)
ヘッドマイクを付けたうりょっちが登場。踊りが激しいですね。

24.「放課後 ア☆ライブ」(唄:佐藤利奈、伊藤静、田中葉月、石毛佐和、残り二人不明)
全員はクリスマスを意識した赤い衣装で登場。チャイナドレスの静御前可愛い!余談ですが、このメンバーの中で、これまでこの曲を参加していたのは佐和さんのみですね。この歌はもうすっかり佐和さんの持ち歌になっています。

25.「Believe」(唄:神田朱未、野中藍、小林ゆう、能登麻美子)
この曲も私が大好きな曲で、今回のライブで聴きたかった曲の一つです。改めて見ると、このメンバーは凄いですね。聞いてちょっと感動した。

26.「wish upon a star」(唄:佐藤利奈)
え~すみません、この曲は「Believe」の後だったので、はっきり覚えていません。利奈さん、ごめんなさい!

27.「戦え!バカレンジャー」(唄:桑谷夏子、神田朱未、田中葉月、堀江由衣、白石涼子)
5人は自分のカラーの衣装で登場!しかもセリフは全て言ったので、大満足!この曲は葉月さんが一番印象深い曲だったそうです。

28.「聖なる空の下で」(唄:野中藍、小林ゆう)
この曲を聴いてゾクゾクと来ました!そして歌詞と舞台の演出を見て、ちょっと泣きそうなった。藍ぽんとゆうさんの衣装はお揃いのようで、綺麗です。

29.「a precious pride」(唄:笹川亜矢奈、桑谷夏子、渡辺明乃、田中葉月、松岡由貴)
この曲も私が大好きな曲で、今回のライブで聴きたかった曲の一つです。白い服を身に纏った5人は格好よく歌いました。

30.「おしえてほしいぞぉ、師匠」(唄:笹川亜矢奈、桑谷夏子、渡辺明乃、田中葉月、松岡由貴)
シリアスな曲から一転して楽しい曲へ。曲間のセリフな無かったのですが、由貴さんがエヴァの高笑いを披露!最高だぁ!

31.「ハッピー☆マテリアル」(唄:出演者全員(佐藤利奈を除く))
この曲はメドレー形式で、1月度~6月度の全曲を歌いました。1月度のメンバーは1番と2番を歌い、2月度~5月度のメンバーが2番を歌い、6月度のメンバーは2番と最後の部分を歌いました。途中から皆さんや出演者一緒にサビの踊りをしました!気持ち良い!

ハッピー☆マテリアルが歌い終わったら、出演者が一旦退場。会場からアンコールの嵐が!そしてアンコール5分ほどで出演者が再登場。

32.「ハッピー☆マテリアル(メルディアナ合唱団Ver.)」(唄:出演者全員)
間奏で利奈さんが言った「1(イン)、2(ダァイ)、3(ツリィ)、4(ペドアル)」が印象的です。

そして出演者全員からの一言、印象的だったのは純やんの「雪広財閥所有の幕張メッセ」と純子コール、後は号泣したまどかさんですね。まさかまどかさんがそんなに泣くとは思いませんでした、思わず皆さんと一緒に「ガンバレ!」と叫びました。この日までは大変だったと伺えますね。そんなまどかさんを慰めた由里さんもナイスです!

そして赤松先生が登場!重大発表は上に止められたが、「皆さんとは長い付き合いになりそうです」と興味深いお言葉を残しました。これは...アニメ第二期?OVA?正式発表を待ちましょう。

さらに利奈さんから大麻帆良祭がCD、DVDになる情報と春はまたイベントがあるなどの情報を発表。

33.「輝く君へ~Peace」(唄:出演者全員)
最後はこの曲で締める!鈴きんさんのブログ「鈴きん的。」で学んだサビの踊りを踊りましたよ!

そして終演後、黒猫さん、白露さん、タカネさん、鈴きんさん、馬にぃさんなどと一緒に同じ電車で秋葉原へ向う。黒猫さん達は打ち上げ会があり、私は小林ゆう応援サイト「For Yu」が主催した打ち上げ会を参加する為、一旦皆さんと別れる。そして「For Yu」の打ち上げ会終了後、また黒猫さん達と合流し、黒猫さん、白露さんと馬にぃさんと共に徹夜カラオケへ!そして翌朝5時、秋葉原駅で解散、お疲れ様でした!

今回のライブは本当に最高でした!歌はどれでも最高で、出演者も最高です!こんな大ブレイクした作品に関係する仕事を出来る自分は本当に幸せものだと思います。ネギま最高!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

ノンストップ・ミュージック(後)

 出発からの経緯は前編を参照。 しっかりトイレに行ったりして、入場待ちを始めたのは、開場(16時)直前の15:40ごろ。既に長い列ができていたが、並んでいるうちに、さらに長蛇の列に……。 15:58ごろに少し前へ動いたが、そのまま20分ほどまったく進まず。 その後一度
銀河後悔日誌【2005/12/17 01:14】